愛用のボールペン、シャーペン。

みなさん、普段はどのような筆記用具をお使いですか?

いくらパソコン、PDA、携帯電話等が高機能だといっても、
筆記用具を使わないということはないと思います。

私、習字や硬筆をやっていたくせに、それほど字がうまいわけではありませんが、
字を書くのは結構好きです。

そうなると、筆記用具もお気に入りのものが見つかってきます。

シャーペン、ボールペン共に、0.5mmがお気に入りです。
シャーペンの芯はHB。メーカは特にこだわりはありません。

最近、お気に入りのペンは、これ。
三菱鉛筆株式会社のボールペンと蛍光ペンが一緒になったもの。(PB-105T)
2006-01-15-01.jpg  2006-01-15-02.gif

定価105円とお買い得。それなのに、ボールペンは書きやすいです。
電車の中で専門書や参考書を読む機会が多く、
一本でマーカもひけたり、ボールペンで書き込みが出来るというのは非常に便利です。

シャーペンは、パイロットフレフレシェーカー。(HFS-100R)
2006-01-15-03.jpg

こんなネーミングだったとは、調べて初めて知りました(笑)
重さ、グリップの感触等私にはしっくりきます。
価格は1,050円。

シャーペンは、ぺんてるのジェイクラブシャープ。AK205
2006-01-15-04.jpg

三角軸は、最初はとまどいがあったのですが、慣れるとこの三角軸はたまりません。
非常にフィットします。価格は210円。

主に手紙や大事な書類を書くときには、
crossparkerのボールペンを使います。

ウォーターマン(waterman)やモンブラン(Mont Blanc)も試してみたいのですが、
今のところ現状で満足しているので、また気が向けば文具店で手に取ってみたいと思います。

塾講師、検定制度導入。

<塾講師>07年度から検定制度、人格面も 全国学習塾協会

 学習塾の業界団体である全国学習塾協会(本部・東京都豊島区)は、塾講師向けの検定試験制度を07年度に創設し、講師の倫理や行動規範についても評価基準に盛り込むことを決めた。京都府宇治市の学習塾で昨年12月、児童がアルバイト講師に殺害された事件を教訓に、講師選考に人格面の評価も取り入れ、資質向上をはかる。政府も制度構築を支援し業界全体に受験を奨励する考えだ。
 検定制度は、全塾協が厚生労働省の外郭団体の補助を受け05年春から準備を進めていた。当初は教科指導の技術向上が目的だったが、事件を受け、法令順守の意識など講師の資質が備わっているかチェックするよう大幅に見直すことにした。
 試験は全国の主要都市で全塾協が年数回実施。まず全塾協が策定した講師の「倫理綱領」や「行動規定」などをもとに半日の研修を行い、その後で研修の理解度や、学力、関係法令の知識を測る筆記試験を行う。
 さらに、受験者から自分の授業をビデオ撮影した映像の提出を求め、言葉遣いや、服装、態度などをベテラン講師らが採点。試験結果に反映させることも検討する。資格は1年で失効するようにして、定期的な研修と適性チェックを促す。
 全塾協は、加盟業者に講師を受験させるよう働きかけると同時に、非加盟の学習塾にも試験を開放する。塾業界を所管する経済産業省も受験を奨励する方針で、保護者の認知度も高め、業界全体の標準にしたい考えだ。
 全塾協は、学習塾経営に関する情報交換や、認知度向上を目的に88年に設立された社団法人。事件の起きた京進など、大手学習塾を含む約700業者が加盟している。【坂井隆之】

Yahoo!ニュース(毎日新聞) – 1月12日3時7分更新

塾講師が大学生が気軽に出来るバイトではなくなっていくようですね。


「気軽に出来る」
というと語弊があるかもしれません。

しかし、今まで得てきて既に持っている知識やテクニックを一番分かりやすい方法で
役立てられる仕事といえば、塾講師や家庭教師だと思います。

塾講師は、自分もそして相手も一緒に成長出来る素敵な仕事です。

確かに、、
確かに指導力が低かったり、人間的に幼かったりする講師はいます。
でもそういった人の多くは経験を通して成長していきます。

あるいは、本人が適性に欠けていると感じて、自ら辞めて行く事もしばしばあります。

問題は今回の様なパターンですね。
講師として熱心だけれども、人間性に欠陥がある場合。

果たして、こういった部分を検定試験ではかる事ができるのか。

今回の事件を例にとってみても、
彼は非常に熱心な講師だったということです。
「刑事政策と犯罪学」のゼミに所属。

関係者の話でも、暴力をふるう様な人ではなかったと…。

私の推測ですが、彼ならこの検定試験を突破しますよ。必ず。


検定試験が形だけの物にならない事を切に願います。

私はもうすぐ塾講師を辞める予定ではありますが、本音を言わせてもらうと
1年に1回、検定試験や研修を受けなければいけないのは面倒です(笑)

そうでなくても、会社が行う研修や会議は定期的なもので半年に一度。
校で行う会議は、定期的なもので月に一度あるのに。。。
負担が増えることによって、本当に良い人材を逃すことのないよう祈ります。

一方で、検定試験は一度受けて見たいですね。
どんな内容なのか、とても興味あります。
これで一応、誰にでも出来る訳ではない仕事になった訳で(今までもそうだったかしら)、
塾講師がある種のステイタスになったりするのかしら。

私のお茶目な友人。

私は普段msnメッセンジャーを使用しています。
PCを利用しているときは、ほぼずっとオンラインです。

今日の昼間も、友人とメッセンジャーを介して会話していました。

すると急にオフラインになったんですね、彼。
回線の都合でオフラインになることは、しばしば起こります。

メーラが新着を知らせる音、
携帯電話がメール新着を知らせる音、
msnメッセンジャーが新着メールを知らせる音がほぼ同時に鳴りました。

そう…。
彼はなんと、
私のPCアドレス携帯アドレスhotmailアドレスの三つに同時送信してきたのです。

2006-01-11.gif

それほど緊急を要する内容でもないのに、、、
PCと携帯に同時送信してくる事はしばしばありますが、
今回のようなケースは初めてです(笑)

よほど一刻も早く、そして確実にこの事実を知らせたかったようです(笑)

恐らく、携帯の「送信フォルダ」から「再送信」あるいは「編集」を利用して送信しているため、
その後、何通にも渡って上記の三カ所に同一のメールが来た事は本人も知るまい。

夜勤に終止符。

私のバイト先であるガソリンスタンドは今までずっと24時間営業でした。
ここ最近はずっと、私は夜勤として働いてきました。
21時から翌朝9時まで。

しかし、ついにその24時間営業が終わる事になりました。
朝7時から夜25時までの営業に変更になりました。
つまり夜中1時から7時までは閉店ということになります。

私は最後の夜勤を是非ともしたいと買って出ました。

そして、ついに最後の夜勤を終えたのです。

寂しかったなぁ。

いつもの仮眠スペース。
もうここで眠る事はないのかと思いながら、寝袋や毛布を片づけました。

もうここで夜明けを見ることはないのか…。

いつも同じような時間にくるお客様たち。

色々考えていると、段々目頭が熱くなってきたりして。。。

今までに何度も夜勤がなくなるっていう話はあがっていました。
夜中はそれほど売り上げはあがらないし、クレームもしばしばやってくるし…。
でも、いつもそんな話はうやむやになっていったのです。

でも今回はそうではありません。
もう決定事項です。

店長や他の日勤スタッフにも、
「夜勤のしめはやっぱり、あなたやな」というような事を言ってもらえて嬉しかったです。

夜勤スタッフとしては4年強、
日勤スタッフだった時期を含めると5年と4ヶ月くらい。

別にまだ辞める訳ではないけれど、ひとつの区切りだと思うとやはり寂しく切ないです。
しかし、辞めるのも近い将来の話。

沢山の思い出はその時につづることにします。



いつか見た夜明けの空。

モノマネはなぜ、面白いのか。

物まね。モノマネ。。。

どれだけ笑いに疎くても、
誰だって一度は誰かの物まねをしたことがあるのではないでしょうか。

家族の誰かの物まねだったり、学校の先生、友人、有名人、、、
あるいは動物や時には植物、建物、オブジェ、置物、人形……

さて、モノマネは何故面白いのでしょうか。
だってモノマネって、ただ何かを真似てるだけでしょう?
それを何故多くの人は面白いと感じるのか、不思議に思いませんか?

例えば、漫才コンビ中川家のネタにもなっている、電車の車掌のモノマネだとか。
なぜあれが面白いのでしょう。似ているから?

アメリカの娯楽番組MAD TVでは、日本の小泉純一郎内閣総理大臣がモノマネされて
ネタとなっていました。

モノマネにも色々なスタイルがあるようです。
例えば、コロッケさんがしているのは、歌物ばかり、
おおよそ似てもいないのに、顔の特徴(ホクロや髪型)を強調して、
後は彼の歌唱力が物を言います。(彼はめちゃくちゃ歌がうまい)

あるいは、色々な番組でよく使われているのは、パロディです。
古畑拓三郎と称して、古畑任三郎のまねをした木村拓哉。

例えば、スマップスマップの番組で古畑拓三郎の役を、
田村正和が演じてしまえば、何も面白くないと思います。

そう考えるとやはり、モノマネは何かの真似をしてこそ、モノマネとなるのです。

モノマネをするのにもコツがいります。
モノマネをする際は、その芸を見せる相手がそれを知っている必要があります。
例えば、野球選手のピッチングフォームやバッティングフォームを真似る事は面白いかも
しれませんが、

一方で、一般的に認知度の低いスポーツ、例えばランス・アームストロング選手の
ライディングフォームを真似たところで、ほとんど誰も笑わないと思います。

そこで最初の疑問に戻ります。

なぜ、モノマネは笑いを誘うのか。
一方で、似てなさ過ぎると、失笑を買うのか。

この問題は実はもの凄く難しいのではないかと思います。
可能ならもう少し追い求めて見たいと思いますが、今回はこの辺で。

レ・ミゼラブル、観劇。

1月3日は、ミュージカル、レ・ミゼラブルを鑑賞してきました。

2006-01-05.jpg
レ・ミゼラブル。
ご存知ですか?

フランス人作家、
ヴィクトルー・ユゴー(Victor Hugo:1802/02/26-1885/05/22)の
長編大作が原作のミュージカルです。

「ああ無情」とも訳されている場合もあります。
原作は大変長い作品で、一応主人公はジャンバルジャンということになっていますが、
主要登場人物全てが主人公だと、私は思っています。

ミュージカルでは、パン一切れを盗んで19年間牢獄で過ごしたジャンバルジャンが出獄した後の
人生を中心に描いています。

私はこの作品がとっても大好きなのです。
今回でこの作品を鑑賞するのももう何度目だろう…ってなくらいに見てきました。
見るたびに新しい発見があり、飽きませんし、良い意味で満足しません。

劇中、台詞はありません。
というのも、全て歌なのです。指揮者はタクトを振りっぱなし。
音楽ありき。その一曲一曲が素晴らしいものです。

去年ロンドンで見た時はそれはもう号泣でした。
今回も同じく深く感動しました。

以前、東京で観劇した際は、何か物足りなさを感じました。
出演者の歌唱力によるものだと思います。

しかし、今回、それほど物足りなさを感じる事はありませんでした。
アンサンブルの人たちも含めて、皆さん本当に良く歌えていたと思います。

前述の通り、歌あってこその舞台なので、歌が歌えないと大問題です。
舞台にあがるまでそりゃそれなりに、訓練もするんでしょうし、
当日の体調等にも左右されるんでしょうけど、上手いにこした事はないですよね(笑)

エリザベートやライオンキング、キャッツ、サウンド・オブ・ミュージック等の
華やかさや楽しさはそれほどありませんが、
これは深く、色々と考えさせられる作品です。

2006-01-05-2.jpg
私はこの作品に幾度も勇気づけられ、命だとか愛だとか、信念だとか、
色々と考えさせられてきました。

大阪での公演は1月15日まで、3月は名古屋、4月は再び帝国劇場に戻るみたいです。
皆様も都合を合わせて是非ご観劇下さい。

私が今回観劇した主要キャストは次の通り。
ジャン・バルジャン :山口祐一郎
ジャベール:鈴木綜馬
エポニーヌ:新妻聖子
ファンティーヌ:シルビア・グラブ
コゼット:河野由佳
マリウス:藤岡正明
テナルディエ:コング桑田
テナルディエの妻:田中利花
アンジョルラス:東山義久

すべらない話。

誰にでも一つは、

すべらない話をもっているものである。

そしてそれは誰が聞いても、

何度聞いても面白いものである。

普段テレビ自体ほとんど見ないのですが、
この番組は非常に面白いです。
2006-01-02.gif
人志松本のすべらない話

ダウンタウンの松本人志を中心にして、
芸人が集まり、すべらない話をするのです。

今までに3回放送されていて、
その全てを見る機会を得ましたが、めっっっっちゃ面白い!
お腹痛くなるくらい笑いました。本当に。

そして今回4回目の放送がありますありました。

フジテレビではすでに去年末に放送されていたようですが、
ようやくこちら関西でも放送されることになりました。(コメントの指摘を受け訂正済み)

明日3日の深夜25:05~26:05です。
関西テレビの放送なので、8chです。

今から楽しみでなりません。
皆さんも是非ご覧になってください。
深夜ですので、録画等してみてください。

私の知人から聞いた話をここで紹介しましょう。(真偽の程は知りませんが…)

彼はとても真面目で、何に対しても真剣に取り組む非常に良い男です。
誠実だし、何事もにも一生懸命だし。
頭もいいし、スポーツも万能。ホントなにも言うことなしですよ。

そんな彼が小学生の頃のお話。

国語のテストで、与えられた言葉を使って作文しなさいという問題がでました。

「ひそかに」、「うっそうと」、「限りなく」、「どんより」

賢い彼にしてみたら、こんなの朝飯前ですよ。
でも、彼はここで減点をもらいました。

さぁ、彼が作ったその文は、、、


「うどんより、ソバが好きだ」

謹賀新年

2006-01-01-1.gif
謹んで新年のお祝辞を申し上げます
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
2006-01-01-2.gif

昨年の一月にこのサイトを本格的にブログ形式に変え、
懲りずに続けてくることが出来たのも、皆様あってのことだと考えております。
本年もさらに興味深いエントリーが出来るように精進して参ります。

また、ブログだけに留まらず色々な事にチャレンジし、
私の可能性を最大限に試すように猛進して参りたいと存じております。

ぜひ皆様方の温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
末筆ながら、今後も皆様と皆様のご家族の更なる御発展をお祈り申しております。

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

2006-01-01-4.gif 2006-01-01-3.gif 2006-01-01-4.gif