昨日、ニシキヘビが羊を食らって身動きがとれなくなったニュースを紹介しました。
少し気になって、ちょっとだけ調べてみました。
今回のような大型のヘビは全般的に、食事の間隔は数日から数週間ほどであるらしいです。
すべてのヘビは肉食で、シロアリやミミズを食べるものから、
ネズミ、魚類、鳥類などを食べるものもいるようです。
っで、今回のように羊や豚等を食べる事もよくあるようですね。
ニシキヘビがシカを捕食する様子のビデオを発見したので、紹介します。
襲いかかって、すぐに食べ始めるのではなくて、
ヘビは体重をかけながら、獲物に巻き付き、獲物の骨を折って殺してから食べるようです。
なかなか賢いですな。
そんなヘビにも失敗はあるようで、昨年のニュースですが、
ワニを食べようとして、失敗したニュースがありました。
ワニ丸呑みのニシキヘビが破裂=米フロリダ州【ライブドア・ニュース 10月06日】- AP通信によると、フロリダ州南部のエバーグレーズ国立公園では外来種のニシキヘビがミシシッピワニと、食物連鎖のトップの座を争って熾烈な闘争を繰り広げており、このほど、ワニを丸呑みしようとして腹が破裂したビルマニシキヘビが発見された。ニシキヘビの体内でワニが暴れたものと見られ、ワニも頭をヘビの体内に突っ込んだまま死んでいた。ニシキヘビの体長は約4メートル、ワニの体長は約2メートルだった。ワニとニシキヘビの戦いが確認されたのは、この3年間で4例目。
同国立公園では、この2年間に少なくとも150匹のニシキヘビが捕獲されており、ペットとして飼っていたが、飼いきれなくなって公園に放したものと見られている。フロリダ大学のマゾッティ教授は、「以前は、ワニがニシキヘビの上位に来るものと見ていたが、今回の発見で、両者の力は拮抗していることがわかった」と指摘した。同国立公園内にはミシシッピワニが数千頭いるのに対し、ニシキヘビがどのくらい生息しているかは明らかになっていない。だが、ニシキヘビが、他の爬虫類やカワウソ、リスなどの保護動物を捕食するのではないかと心配されている。 【了】2005年10月06日22時07分
なんだか、凄いですね。
その一言につきます。
ものを食べるのに、命がけです。
私は昨日の朝、朝から前夜の残り物のフライドチキンが出てきて、
うわ、重たいなぁ、、、と不満覚えながら食べました。
そして、母親が出かけるというので、また早めの昼食が出てきました。
まだお腹すいてないのに、、、と多少の不満を覚えながら、ちょっと無理して食べました。
世の中には、「食べ放題」などというサービスもありますよね。
なんだか、複雑な心境ですな。
っで、最後になりましたが、ちょっと感動的な動画も見つけたので紹介します。
ヘビがタマゴを食べる動画です。
何に感動かって、タマゴを丸飲みしたあと、殻だけ吐き出すんですよ。
ちょっとグロテスクなので、食前食後には見ない方が良いです。
あと、そういうの弱い方も見ない方が良いです。お気をつけてご覧ください。
汗がでちゃいましたですぅ。。。
こんなすごい画像ユーチューブであるんですねぇ~
おおお。。って感じ、私ね2週間前に京都の大丸百貨店で
白へびさんのお財布買ったんです、とても気にいり、店員さんの「しろへびは幸運呼びますよ~」の言葉にも惹かれて買いました。まさしく 最初の鹿食べてた蛇さんの柄と同じです~~ (^^;
>とんこ
コメントありがとうございます。
youtubeは凄いですね。ありとあらゆる動画がありまくりです。面白いですよね。
白ヘビさんの財布。。なんとも言いがたいタイミングですね(笑)
画像とか動画とか、あるいは実際にヘビを見ると、そういうサイフとかカバンとかのヘビ革を触るのを躊躇してしまいます。
なんか怖いです(笑)
でも、幸運が訪れると良いですねぇ。きっと、訪れますよ!!