今さらICOCAにしてみたけれど、やめました。

電車に乗る際は、スルッとKANSAI対応のカードやJスルーカードを今まで愛用してきました。

つい5日前にICOCAを使い始めました。(以前は定期券としてのみ使っていました)
ICOCAがあれば、主要私鉄でもJRでも使う事ができます。

しかし、これが私にとっては不便だったので、
一週間も経たないうちに結局普通の磁気カードに戻ってしまいました。

磁気カードだと、いつでも、すぐに残高を確認することができますが、
ICカードだと、それができません。

乗り越し精算の場合、
磁気カードの場合、2枚重ねて改札に通したり、現金で精算することもできます。
ICカードの場合、チャージが原則。しかも1,000円単位。

この2点が特に不便だと感じました。
PiTaPaであれば、料金が後払いなのであれこれ考えずに済むのでしょうが、
後払い」ってのが気になりますね。手続きも面倒ですし…。まぁ、気持ちの問題ですが。

それに、使わなかったら維持費がかかるってのも、どうかなぁと…。
万が一紛失したら、これまた手続きが面倒そうだし。

磁気カードの写真・図柄とかもささやかな楽しみのひとつでもあります。

まぁ、そんな訳でやっぱり磁気カードが扱いやすいと思いました、とさ。

“今さらICOCAにしてみたけれど、やめました。” への 2 件のフィードバック

  1. 関東に少しいたときからsuica使ってたけど、、
    そうなんだよね。。 残高は通るその都度見れるけど
    覚えとかなきゃだし、チャージは必要だし、
    かといって別にお得感全然ないし。(登録料¥500)
    でも乗り越し清算はsuicaは現金で清算でけたよ。
    時間的に余裕があって利用が単発的なら金券ショップで
    買う回数券か磁気カードのがお得だと思ったよ。

  2. >yuu
     コメントありがとうございます。
     そうなんですよね、お得感は全然ないですよね。
     それに仰るとおり、金権ショップだとちょっと安く手に入れられますもんね。
     どうも、ICカードのメリットがそれほど有るようには思えませんね。
     suicaは現金で精算できるのですか?
     ひょっとしたら、ICOCAもそうなのかもしれませんけれども…。
     
     ETCみたいに、利用したら安くしてくれたらいいのに(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です