足で操作、電子譜面。

楽譜もIT化 足でスイッチ「電子譜面」を開発

2006年02月24日23時50分 asahi.com

2006-02-25.jpg

 譜面台の紙の楽譜の代わりに17インチの液晶モニターが載る「電子譜面」を東芝プラントシステムが開発し24日、ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市)ロビーで東京交響楽団によるデモ演奏会があった。

 足でスイッチを押すと画面上の譜面がめくれるため演奏に集中できる。音符を追って音も出せる。プロ向けのほか、音楽教室や教育現場での導入もめざすという。

 無線LANで楽譜を取り込めるなど多機能で、50台3000万円ほど。「カラオケのクラシック版と思ってもらえれば」

「東芝プラントシステム、紙の楽譜不要、電子システム

――めくり・戻しはペダルでOK。」

 東芝プラントシステムは電子譜面システムを開発した。楽譜をモニターに映し出し、めくったり戻したりといった操作を足元のペダルでする仕組み。紙の楽譜がいらなくなるうえに、指揮者からの指示や演奏者間の情報共有がスムーズになる利点もある。中学、高校の音楽教育などでの利用を見込んでいる。

 ペダルは三つ。譜面めくりやページ戻しのほかに、表示方法を変更したり、各楽器のパート譜や総譜(スコア)を呼び出したりもできる。オーケストラで使う場合、指揮者の指示を書き込み、全員に即座に伝える機能も搭載可能という。

 同社の開発部門は「音楽のまち・かわさき」を掲げる川崎市の音楽振興拠点、ミューザ川崎シンフォニーホールのあるビルに入居している。開発にあたっては、同ホールを本拠地とする東京交響楽団の協力を得たほか、昨年のNHK大河ドラマ「義経」のテーマ曲などを手掛けた作曲家、岩代太郎氏のアドバイスを受けた。

 システムは二十四日に同ホールで開かれる東響の定期演奏会でお目見えする予定。

 開場時のロビーコンサートで、東響のコンサートマスター(首席ヴァイオリン奏者)らに電子譜面システムを使ってもらう計画だ。

 コンサートホールに設置する場合、端末五十台で構成する基本システムで二千万円程度の価格を想定している。

 東芝プラントシステムは、東芝プラント建設と東芝エンジニアリングが〇四年に合併して発足。発電プラントなどを手掛けており、電子譜面システムにはプラントの表示システムの技術を活用した。

[2月18日/日本経済新聞 地方経済面]

久しぶりの音楽ネタです。

電子譜面システムなるものが出来上がったのですね。
ディスプレイに譜面が出るなら、書き込みが出来ないじゃないかって思ったのですが、
日経の記事によると書き込みも出来るとあります。
しかし、それが実用的なレベルなのか心配です。

確かに足で譜面がめくれるというのは便利です。
演奏で両手がふさがれていて、譜面をめくれなくてはならない時って多々ありました。

しかし、、、
私は紙ベースの譜面が好きです。
鉛筆でもペンでも、色分けして書き込みできるし、重要な書き込みは濃く書き込んだりも出来ます。
また、音符の修正も即座に出来ます。

また、電車等で移動中にも、同じように書き込みができたり、イメージトレーニングを行う事だってできます。

さらに、譜面を付き合わせて他のパートの人たちとあれやこれやと言い合うのもコミュニケーションになります。

色々なタイミングで譜面をめくるのも、ちょっとしたパフォーマンスで格好良いと感じることもあります(笑)

たまにダルセーニョの記号があって、どこまで戻るねん!って事がホントにごくたまにあります。
そんな時、電子譜面なら一発で指定の位置まで戻ってくれるのでしょうかね。

でもあれだなぁ、
何度も譜面めくったりしてボロボロにしたり、
上級者の分厚く年季の入ったスコアブックなんかは見ていて何だか格好良いと思うので、
やっぱり、紙ベースが良いと思うのです。はい。

頭に、一部が残っている音楽 その2。

昨夜、急にまた古い曲が頭の中に浮かびました。

「たーんじゅーーんで~~~
 いぃつもそぉ~~

 くーだらなーーいーーー(譜割り分からず)

 ことがきぃっかけで~~~」

ELT(Every Little Thing)の曲ですよね。
タイトル忘れました。

って思って、調べました。
歌い出しから間違っていました(笑)
メロディはAメロBメロサビ完全に覚えていたのですが、
歌詞はダメだったようです。

2005-12-20.jpg
正しくは、、
「いつもそう 単純で クダラナイことがきっかけで
 傷つけてしまうよね 途切れてく会話 虚しいよ」

でした。

タイトルは、「fragile」。

なぜこの曲が浮かんで来たのか全く分かりません。
あいのりを見ていた訳でもありません。

リリースは2001年1月1日ということで、約5年前ですね。

私は見ていなかったのでわからないのですが、あいのりに思い入れのある方も多いのでは?
メロディや曲の雰囲気が私は好きです。

改めて歌詞を全て読んだのですが、直接的で素直な歌詞なのですね。

頭に、一部が残っている音楽。

たまに、ふとした拍子に、何かの曲のフレーズが頭に浮かぶことってありませんか?
そのほとんどはサビの部分ですか?
あるいはAメロのみが浮かんできて、サビが思い出せなくて、
ちょっとイジイジきたりしますか?
あるいはBメロだけとか、もっと他の部分のみを思い出すこともありますか?
それはメロディだけですか?それとも歌詞だけだったりしますか?
両方一緒に思い出しますか?
昨日の夜、ベッドに横たわったときにふと思い出したフレーズが、
「ったい、みんぐぅ」
 →ブラピだか、ポケビだかの「タイミング」って曲だったかなぁ。
  誰だっけ、インリンじゃなくて、、、、、、ビビアンスーが歌ってた!
  ん~、そこしか思い出せない。AメロBメロなんだっけ? 歌詞は思い出せない。。。
みたいな感じで思いをめぐらせます。
正しくは、ブラックビスケッツ(Black Biscuits)の「タイミング~timing~」という曲です。
「さよーなら、じゃな~~~い
 まだ、これで最後じゃ、なーーーは、あ、い」

 →Something Else、サムエルだ。
  タイトルは、、、なんだっけ、そのままだっけかな、
  さよならじゃない、かな。
  なんかの番組で追い詰められた状況で作ったっていう設定だったなぁ。
この曲はAメロ、Bメロ、サビともにメロディは完璧に思い出せました。
しかし、歌詞は完全にとまではいきませんでした。
あと数曲くらい頭に回ったのですが、既に忘れてしまいました。
サビだけ、メロディと歌詞を覚えていてもらえれば、曲としては勝ち組なんでしょうか。
メロディさえ頭に残っていて、何かの折に口ずさんでもらえれば、曲として満足なのでしょうか。
まぁそもそも音楽の曲そのものに、満足/不満足とかはないと思いますけどね。
作曲者としたら、そのメロディを覚えてもらえれば幸せかもしれないし、
作詞者としたら、その歌詞を覚えていてもらえれば、幸せかもしれません。
また、シンガーにしてみれば、両方を自分の声と共に思い出してもらえる事を望むかもしれません。
何の脈絡もなしに、何かの曲を思い出すときって、どういう脳の働きになってるんでしょうね。
なぜ、その曲が頭に浮かんできたんでしょう。
上に書いてある、「タイミング」なんて特に思いいれもないし、
バンドでコピーしたわけでもないですし…。
人間の脳って不思議ですね。
皆さんは、ふとした拍子に、あるいは何の脈絡もなしに、
思い出した曲って何かありますか?

Fourplay at Osaka Blue Note

昨日は大阪ブルーノートまで、Fourplayというバンドのライブを聴きに行ってきました。

Fourplayは私がとてもとても大好きなバンドなのです。
アルバムは全て揃っていますし、DVDも持っています。
一度、生で演奏を聴いてみたい!ってずっと思っていました。

そして昨日、やっとその夢が叶ったのです。
もう現地に行く前からドキドキ。
店内に入って、開演時刻を待っている間も気持ちが昂ぶって倒れそうでした(笑)

Fourplayはスムースジャズ、あるいはフュージョンというジャンルに位置づけされる
バンドで、お酒を飲みながら聞くと、もうそれは心地よいことこの上なし。
知らない間に身を乗り出して、体全体でリズムを取っていました。

しかし、お客さん全体のノリは悪かったと思います。
みんな、聞き入っているという言い方をしたらそれまでですが、、、
もっと、かけ声とか煽りとか手拍子とか、ソロ後の拍手とかしたらいいのに。。。
なんだか、それが残念で仕方ありません。

あと、1曲だけ新しい曲を演ってくれたのですが、4人とも楽譜にかじりついていたんですね(笑)
なんだか、それを見ていると微笑ましかったです。
あぁ、やっぱり"人の子"だなと。

天才ではなく、ある程度の才能と努力を持っている人たちだな、と。
楽譜を見ながら演奏したその曲中、何度かミスってると思われる所もありましたし、
とても身近に感じられました。

あまり日本人の好みが分かっていないのか、選曲はもう少し練った方がいいだろうとは思いましたが、
何にせよ、あのFourplayの演奏を生で聴けた事が感動です。
一生のいい思い出になりました。
今日と明日も、まだ大阪ブルーノートにいますので、お時間のある方は是非、聞きに行ってみてください。

iPod購入検討。


2005-2-18-2.gif 2005-2-18-3.gif 2005-2-18-4.gif

上の3機種で迷っています。
それぞれに長所があり、それぞれに短所があります。

・iPod shuffle
なんと言ってもその小ささが魅力。ガムより小さくて軽いんです。
音質もまずまずでしたし。

しかし、フル充電するのに4時間。かかりすぎです。
液晶が無い故、曲の頭出しが大変。
24曲目の曲を聞きたい!となったとき、25回頭出しボタンを押す必要があります。
まぁ、これはshuffleの根本の意味からははずれていますが…。

さらに、今どんなリストで入っているのかもすぐに確認できないのはつらいかもしれません。
曲を入れ替える作業は全く苦にならないのですが、「今日は入れ替える必要があるのか」を知るためにはやはり液晶があった方が便利そうです。

・iPod mini
shuffleと比べてやや大きいサイズのiPod mini。
液晶もついていますし、容量も4GB。私には充分だと思います。

しかし、これ最高8時間の再生しかできません。
少しばかり短い気がします。そして充電時間は他のiPodシリーズと同じ約4時間。
なんだかなぁって感じですね。

更に、うわさ話ですが頭出しに時間がかかるそうです。
amazon.co.jpのカスタマーレビューによると、2曲先へ早送りすると曲が再生されるまで10秒くらいかかるそうで…。
10秒って結構長いっすよ。

・iPod
元祖、iPodです。
容量は20GBと40GB。私には充分すぎるくらいです。
というか、絶対にもてあまします。そんなに必要ありませんから。

こちらも充電時間約4時間に対し、再生時間は最長12 時間。
shuffleと同じですね。

これなら”買い”か。となりそうですが、まずは大きさ。
大きいです。
それに、この容量も大きすぎるので、もったいない気がします。

もし、HDDがやられたときに修理費がすごそう・・・。

iPodやiPod miniのボディの材質は、傷が付きやすいらしいです。
いや、それくらい我慢できますけど…。

っで、どれを買いましょう。
移動中に音楽を聴くこと自体、最近めっきり減ってしまったのですが、これを機にまたいろいろと聞いてみようかなとも思います。
車で音楽を聴くのに現在はiBookを持ち込んでいるので、それも便利になるかなぁと。

あぁ、、、、迷いどころです。どなたか、御助言を。
というか、後押ししてください(笑)

CDラックがパンク!!

CDラックがパンクしています。
いったい何枚あるのか把握していないのですが、ラックに入りきらないものも沢山あるのでなんとか一カ所にまとめたいと思っています。でも、なかなか難しそうです。
どなたか、オシャレ且つ大量にCDを収納できるCDラックを教えて下さい。

いや、この際「オシャレ」とかあまりこだわらないので、何とかCDを一カ所にまとめたいです。

今、使っているCDラックは棚の両面にCDを収納できるものです。
下にコマがついているので、表と裏の向きを変えるのは簡単です。

実はこのラック、ガラスのスライドドアや、棚の側面には取っ手をつけられるのですが、私はつけていません。きっと邪魔になると思ったからです。
ガラスのスライドドアとか、絶対に出し入れの時に邪魔になりますよね。2005-2-9-02.jpg

今、自室に保管されているCDは500枚強かと思います。普段聞かなかったり、家族に貸したまま返ってこないCDは他室に保管されています。
となると、CDラックを強化させるとなると、今と同じタイプのものを買い足すか、あるいは1000枚くらい収納できるラックを購入するか・・・。
1000枚も収納できるラックなんて、私の部屋に設置できるのかしら(笑)

生活雑貨で扱っている右のラックは本棚なのですが、棚板を1cm単位で調節できるということで、CDラックにすることは可能かと思われます。ただ、本の収納を前提としているので、CDを収納した場合、棚板の数が不足してくると思われます。
まぁ、棚板くらい近所のホームセンター等で購入すれば済むことですが。

みなさんは、どのようなラックを使っていますか?