警報で休校。

本日は警報が発令されたため、休校となりました。
問い合わせ電話へ対応した後は、ためていた仕事を順番に片づけていきます。

授業も部活動もなく、生徒の一人もいない学校は寂しいですが、
まとまった時間がほぼ確約されるので、集中して色々な仕事に取り組む事ができます。
(こんな日でも、急に仕事が入ってくることは時々あります…)

このような日しかお休みがとれないので、午後からお帰りになる職員もいます。
雨の水曜日に休みをとったところでつまらないので、私はそのまま仕事を続ける事にしました。

警報が解除された後は、部活動へやってくる生徒がいました。
彼らから再び元気と笑顔をもらい、今日もまた一日幸せです。

2010-07-14-1.jpg

2010-07-14-2.jpg

ホームシック。

ホームシックと言うのが正確な表現なのか不明ですが、
最近、イギリスへ帰りたいと思う事が増えました

向こうでの暮らしが、かなり恋しいです。
イギリスにいた頃に、「日本に帰りたい」とここまで思った事はありませんでした…。

最近仕事で忙しかったり、悩んだりする事が増えてきたからかもしれません。

でもこれしきの事で逃げ出そうとしていては、
これからの長い人生やっていけそうにもありませんから、
ここが頑張りどころ、踏ん張りどころと捉えて前向きに進んで行こうと思います。

現実逃避なんてしている場合じゃない。

2010-06-06-1.jpg

初心を忘れずに。

暑苦しいとまではいきませんが、湿気がいやですね。
日中に窓をあけていると、時折生ぬるい風が通り抜けていきます。

そうかと思えば、お日様が隠れますと、涼しく感じる事も多いです。

最近、「勉強・研究・仕事・趣味」に対して初心を思い出すようにしています。

思い出す、というか、原点に返る といいますか…。

楽しいから、好きだから、それをやっているのです。

さ、今日も一日頑張ろう!

2010-05-21-1.jpg

久しぶりの水泳トレーニング。

今日は久しぶりに泳ぎに行きました。
また、練習の再開です。

コーチや練習仲間も私の顔や名前を覚えていてくださって
とても嬉しかったです。

久しぶりの水中運動で、ひとつひとつ思い出しながらですが、
なんとか今日のメニューをやりとげることができました。

帰国して半年が過ぎて、仕事にも少しずつ慣れ、
ようやく元の(トレーニングを意識した)生活を取り戻しつつあります。

水泳。トライアスロンの三種目の中では一番苦手ですけれど、
一番苦手な分、とても楽しく取り組めます。

2010-04-10-1.jpg

そろそろ新学年。心機一転。

そろそろ新学年が始まります。

会議や打ち合わせ、事務仕事が多い期間を抜け出し、
授業を中心に仕事がまわっていきます

やはり生徒とふれ合っているのが一番だと思います。
授業だけじゃなくて、部活や、廊下の立ち話も含めて…。

新学年、部署や分担がかわったりして慣れない仕事も多いですが、
張り切って頑張っていこうと思います。

2010-04-07-1.jpg

一人旅は素敵。

今日は嵐山へ行って参りました。

ふらり、一人旅。
2010-04-06-1.jpg

まさに、「そうだ 京都、行こう。
です。(JRには乗っていないですけれど…)

大まかなルートだけを思い描くだけで、
具体的な時間とか場所とか順序とか手段とかほぼ何も決めずに行く、
これが私の一人旅スタイル。
2010-04-06-2.jpg

思いのままに、ふらふら と。

「旅行が趣味」とまではいきませんが、
ひとりで、のんびり、ふらふらできるなんて、素敵すぎます。

2010-04-06-3.jpg

2010-04-06-4.jpg

2010-04-06-5.jpg

ふる~い自転車も現役。

京都に行くんです
なんて言うと、生徒も先生も「なにで行くんですか?」って聞いてくるようになりました。

私が京都へ行くには、電車だけでなく、自転車の可能性もあると思ってくれているようです。

そもそも、、、そういえば、
私が出勤すると「今日はチャリ?」と毎日のように聞いてくれる先生が増えました

そんなんだから、
電車通勤をすると、なぜだか申し訳ないとさえ思います

最近、通勤で使い始めた自転車がこちら。

2010-04-05-1.jpg

随分昔に父親が乗っていた自転車で、
ずっと放置されていたものを直して乗っています。

自転車自体は古いですけれど(おそらく1980年代の自転車)、
直せばまだまだ乗れます。

随分と写真をため込んでいるので、
少しずつここで皆さんに見て貰っていこうかな。

2010-04-05-2.jpg

授業アンケートで泣かされる。

学年末テストを直前にして、授業が一段落ついてきましたので、

無記名の授業アンケートを個人的に自主的におこなっています。

普段から積極的に生徒とコミュニケイションをとるように心がけてはおりますが、
こういったアンケートをすると、様々な気づきを与えてくれます

今日はそのアンケートで、涙を流しました。

アンケートには選択肢で直感的に答える問いと、
自由記述で答える問いがあります。

自由記述欄は
・この授業で良かった点
・この授業の改善点
・その他メッセージ等
の三種類があります。

アンケートは100名以上の生徒が答えてくれました。

今日はその一部を紹介します。

ある生徒は

なぜ間違っているのかなどがわかりやすかった。

と書いてくれました。
この「なぜ」というのがとても大切だと思います。
それがこの生徒には伝わったのです。

授業が楽しくて、英語だけでなくいろいろな事を教えてくれたことがよかった

と書いてくれた生徒もいました。

そう、私は「英語だけ」を教えるために教師になった訳じゃない!
「英語だけ」を教えるために「英語の授業」をしているのではない!のです。

3年生では先生のリーディングの授業を受けたい。先生の授業を受ければ成績が上がる気がする。

これは!!嬉しすぎる!!
その気持ちや期待を裏切らないように更に磨きをかけたいと思います。

授業以外の事もいっぱい教えてくれたし、生徒の気持ちを知って授業してくれました。

生徒の気持ち。難しいです。みんな色々な意味で大人です。

私も彼らの事を知ろうと努力はしていますが、時には互いに誤解が生じる事もあります。
でもこの生徒には伝わったようです。良かった!

先生の話が楽しいから好きです! 話を聞いてて「頑張ろっ!」って思えました。

私の話を聞いて、「頑張ろう!」って思ってもらえるなんて!!
私は、その言葉を聞いて「更に頑張ろう!」って思います。

とても生徒の事をわかっていてくれて、すごく良い人だなと思いました。英語がもとから好きだったけど、将来その道に進むかどうかは迷っていて、大学とかもどうしようとか悩んでいたけど、先生のおかげで英語がもっと好きになれて、行く大学もほぼ決まりつつあるから、すごく感謝しているし、将来こういう人になりたいと思いました。

私のおかげで、英語がもっと好きになれたとか…。もうほんと、なんて言っていいか…。
しかも「感謝している」なんていう言葉を聞けるとは思いもしませんでした。

私がこの学校に来て、まだたった1か月しか経っていないのに…。

こうして何かのちょっとした出会いで、その人の進む道を決めるきっかけになりえるのですね。
責任も感じますけれど、とても有意義な仕事だと思いませんか。

授業受けるのがだるくないのは、小学生以来です

どこまで本気で書いたのか分かりませんけれど、でもこんな風に思っている生徒もいるのですね。
もっともっと面白くて魅力のある授業をできるように頑張りたいと思います。

そして今回一番泣かされたのは、このメッセージ。
このメッセージを見て、本当に涙がこぼれてきました。

英IIが始まる…↓っていう気持ちだったのを英IIやっ!!↑っていう気持ちになれた。
自宅学習の時間がふえた。(予習したいと思えたから。)

このメッセージを見た瞬間に、鳥肌がたって、胸から込み上げるものがありました

この職をやっていて良かった、と心底思いました

この気持ちを忘れないように、一人でもこんな風に思ってくれる生徒が増えるように、
もっともっと努力して、頑張って、大きくなっていきたいと思います。

ほんと感謝。本当に感激。

前向きメッセージは素直に前向きにとらえ、
「改善点」で挙げてもらった所は素直に真摯に受け止めて、
今後の指導に活かしていきます。

いつまでもこの気持ちを忘れず(初心忘るべからず)に、
生徒の事を理解する努力をして、その思いを生徒に伝えていけるような教育者になるぞ!!

2010-02-17-1.jpg

学校勤務が始まります。

更新をサボりつつあるHinkです。

実は、転職と言いますか、就職と言いますか。
ようやくフルタイムの職に就くことになりました。

留学生活を終え、日本に帰ってきて、
すぐに留学前に働いていた学習塾にて復職する事ができました。

契約は非常勤でしたが、週5日、授業のある日もない日も出勤する事ができましたし、
授業以外の業務も色々させてもらう事ができました。

しばらく塾から離れていたことや、授業のない時も長時間滞在する事ができて、
講師として授業ばかりしていた時には見えなかった事が沢山見えてきて、
それらを仕事としてこなしていくうちに、

自分でも「みんなの役に立てている」と実感できる時間が増えたりもしました。

3か月程度でしたが、とても濃い時間を過ごす事ができました。

そしてこの度は、学校現場に行くことになりました。
今まで経験してきた事、会得した事を最大限に活かして、
精一杯頑張っていきたいと思います。

これからもHinkをよろしくお願いいたします。

2010-01-11-1.jpg