決して悪い子ではないのですが、
落ち着きがなくて、授業も集中できないし、課題も期日通りに提出できない子。
そんな子も、やはり職員室は緊張するようでして…。
その日も期日に遅れている課題を提出しに、職員室にやってきていたようです。
神妙な顔で、手には何冊かのノート。
ははーん、ようやく夏休みの課題を持ってきたな。
職員室を一巡して、
扉の前にたち「失礼しました」と職員室を出て行く… はずだったのですが、
彼は何と、
職員室から出て行くときも、
扉をノックして出て行った (笑)
ツッコんだり、笑ってあげた方が良いのか、
それとも、そっとしておいてあげる方が良いのか……。
きっと、よっぽど緊張してたんだなぁ。
私も生徒の頃は
職員室とか、特に体育教官室とか、生徒指導室とかに入るときは、それなりに緊張したなぁ。
というか、なるべく入りたくありませんでした。
一方で、全然緊張しない子もいるようで、
シャツのボタン開けたままとか、シャツだしてるとか…、
注意されるかもしれないという緊張感はないのだろうか…。
ないのだろうな。
入社試験とか、入学試験の面接等にこういう時の習慣が出てしまったりするのでしょうね。
気をつけよう。