イギリス、新卒たちの進路。

昨日は私の住んでいる所からしばらく(60kmくらい)南へ下ったところで
洪水になっていたようです。
公共交通機関もストップするなど、結構ひどかったみたいです。

私の住んでいる所では、一昨日によく雨がふっていましたが、
昨日はふったとしても、小雨程度でした。

とある学生新聞の記事から。

今年大学を卒業する予定の人の内、約1万6人にアンケートを行った結果、
卒業後の進路として、

34%が院進学
10%がパートタイム等へ就職(temporary work)、
18%が休暇や旅行へ、
36%が職探しをする、

と答えたそうです。
新卒で働こうとしている者の数が、日本に比べると少ない気がします。

去年までの数字を調べていないので、この数値自体がどれほどの事なのかわかりませんが、その記事でも「36%だけ
という表記だったので、彼らもやはり少ないと感じているのだと思います。

ちなみに、初任給として平均21,700ポンドを期待しているらしいです。
現在の為替レイトでいくと350万円弱月収約29万円くらいですね。

これもまた、税金の仕組みを詳しく知らないのですが、
だいたい、20%くらいは所得税としてもっていかれます。
(年収約560万円(46万円/月)を超えると、所得税は40%に一気にはねあがり)

29万円から所得税20%をひいたとして、23.2万円です。
まぁ、ある程度は現実的な数字のような気がします。
日本でもこの価格帯の収入ですと、20%が所得税に充てられますし。

もちろん、税金は所得税だけではありませんので、
厳密に計算しようとすると色々な条件(住居の種類だとか)を考慮した上で、
比較する必要がありますが、それでも日本よりも若干高い気がします。

私はお金儲けよりも、やりたい、やり甲斐のある、楽しめて、人の役に立つ仕事をして、
幸せに笑顔で暮らしていく方を優先したいとかねてから思っています。

でも、将来もつかもしれない家族には不憫な思いをしてもらいたくないので、
ある程度は欲しいかなっと現実的に物事を考えるようになったHinkでした。

2009-06-11-1.jpg

元暴走族9人 vs 現役警察官10人のフットサル大会

毎日JPより

雑記帳:暴走族がフットサル試合 解散記念に県警署員と

フットサルで親交を深める元暴走族と鎌ケ谷署員たち=千葉県鎌ケ谷市で

 ◇14日の成人式を前に、今年成人になるメンバーを含む元暴走族9人が13日、千葉県鎌ケ谷市内で、県警鎌ケ谷署員との「親善フットサル大会」に臨んだ。暴走族がこの日、解散した記念に行った。

 ◇暴走族は、市内を中心に30年以上活動してきた「鎌ケ谷ナンバーワン」。ピーク時は50人がいたが、大半が検挙され、昨年11月ごろから約1カ月半にわたる署員の説得に応じて解散することにした。

 ◇署側からも10人が参加。試合は終始、和やかなムードで進み、結果は引き分けに。全国で荒れる成人式が話題になって久しいが、スポーツマンシップにのっとり、門出を祝った。【袴田貴行】

毎日新聞 2008年1月14日 18時32分

元暴走族9人 vs 現役警察官10人のフットサル大会。
スポーツマンシップにのっとり、共に汗を流して、そして引き分けで終わる。
ドラマのような展開ですね。

おそらく否定的な意見も少なからずあるとは思うのですが、
私は(マスコミや警察等の思惑通り)とても良い話だと思います。

どちらが提案したのかは分かりませんが、
警察側は「お役所的な」対応じゃなくて、ちゃんとフットサルするってところが。
とても人間的だと思います。

学校行きたくないと、ベッドに接着剤でくっつく。

AFPBB Newsから

ベッドに自分をのり付け、メキシコ人少年の「学校さぼり作戦」
2008年01月08日 10:11 発信地:モンテレイ/メキシコ

【1月8日 AFP】メキシコ北部モンテレイ(Monterrey)で、10歳の少年が自分を強力接着剤でベッドに「のり付け」して離れなくなり、救急隊が出動するという事件があった。

 ディエゴ・パラシオス(Diego Palacios)くんはAFP記者に対し、「クリスマス休暇があんまり楽しかったから、学校に行きたくなくなった。ママが強力な接着剤を買っていたのを思い出して、ベッドに自分を貼り付ければ、自分を学校に行かせることができなくなると思ったんだ」と理由を語った。

 ディエゴくんが使用したのは、靴製造に使用する業務用接着剤。この超強力接着剤でディエゴくんは自分の手をベッドの頭板の金属部に貼り付けた。

 これに気づいた母親のサンドラ・パラシオス(Sandra Palacios)さんが、息子の手をベッドから引きはがそうと試みたが失敗。救急隊と警察官に助けを要請した。救急隊員らが化学接着剤用の溶解スプレーを用いて「必死の救助作業」を行った結果、2時間後、ディエゴくんは無事にベッドから引きはがされた。救助作業の間、ディエゴくんはマンガを読んでいたという。

 サンドラさんは、普段のディエゴくんはとても良い子で「なぜ、こんなことをしたのかわからない」と首をかしげている。

 この騒動の後、結局ディエゴくんは数時間、遅刻して学校に行かされた。(c)AFP

風邪をひいて熱を出せば学校に行かなくてすむと思い水風呂につかる、
というエピソードを小学生か中学生の頃、とある漫画で読んだ事がありました。

そして、いつか実行しようと思ったことがあります。

しかしながら、 接着剤でベッドにくっついてしまうという考えは思いつきませんでした。
必死の救助作業中でも漫画を読むなんてなかなか肝の据わった男の子ですね(笑)
よっぽどイヤだったんでしょう。

きっと彼は学校で英雄になったに違いないです(笑)

そして、接着剤で我が身をベッドに貼り付けたというエピソードは、
彼に一生くっついて離れないんですよね。

卒論を人任せ。

読売新聞から、、、

卒論を代わりに執筆してくれるという、サービスがあるようです。

1文字5円、卒論に代行業者…大学は「見つけたら除籍」

 大学の卒業論文やリポートの執筆を有料で請け負う代行業者が登場し、波紋を広げている。

 学生がインターネット上で見つけた資料をリポートなどに引き写す「コピー&ペースト」が教育現場で問題となっているが、これを上回る究極の「丸投げ」で、文部科学省は「事実とすれば、到底認められない行為」としている。

 ネット検索大手のグーグルも、「こうした代行は不正行為にあたる」と判断、代行業者のネット上の広告掲載を禁止する措置に踏み切った。

 「国立大の学生・院生を中心としたチームなので安心の品質」「6年で740件の代行実績」。ある代行業者のホームページ(HP)には、そんなうたい文句が並ぶ。別の業者のHPは「社員は学生時代に必要最低限の勉強量で優やAを取ってきた精鋭ぞろい」とアピールしている。

 料金は1文字5円程度。納期は卒論で1週間以上、リポートでは2、3日以上が多い。テーマや内容、分量、納期などを指定のメールアドレスに送り、その後のやりとりで合意すると正式契約となる仕組みだ。こうした業者のHPはネット上で少なくとも三つ確認されたが、個人レベルで請け負っているケースもあると見られる。

 このうち、昨年4月から事業を始めた業者が読売新聞の取材に応じた。これまでに300件近い問い合わせを受け、実際に100件以上を請け負ったという。2万字程度のリポートで10万円、発表会のための個別指導を含む卒論執筆だと35万円からという料金設定にしている。

 事業を取り仕切る20歳代の男性は「もともと大学院の入試対策を有料で行うつもりだったが、依頼の大半は卒論やリポートの代行だった」と明かす。法律関係が依頼の半分近くを占め、文学、経済関係も多い。理系では物理や化学は皆無で、情報科学の依頼が数件ある程度。これまでに、「単位が取得できなかった」「発覚してしまった」という苦情は寄せられていない。

 「卒論を3日で仕上げてくれ」など、安易に代行を頼む学生もいるが、この男性は「依頼者の多くは、教員に放任扱いされ、課題にどう対処すべきか悩んでいる。我々がやっているのは、最後の駆け込み寺のようなもの」と主張している。

 これに対し、この業者のHPをネット上で見つけた京都府立大の川瀬貴也准教授は、今年1月、「あなたたちのしていることは犯罪。即刻やめるべきだ」というメールを送った。「『卒論を代わりに書く』という商売があるとは、とんでもない話。発覚すれば、学生の単位を取り消すどころか除籍処分ものだ」と憤る。

 文部科学省大学振興課も「いかなる理由があろうと、他人に卒論やリポートを書いてもらうことは、常識からも認められない」との見解だ。ただ、大学側からの事例報告などがないため、当面は調査などはせず、様子を見守るという。

 一方、検索大手のグーグルは今年5月、卒論代行業者の広告掲載を禁止した。検索語と関連するウエブサイトが広告として掲載される機能で、今回の禁止措置について、グーグル広報部は「情報提供や執筆のサポートではなく、全部を代行するというのは、不正行為にあたると判断したため」と説明している。

大学生活の集大成のひとつである、卒業論文
そんなものを、人に任せるなんて。。。

なんだか後味悪い気がします。

好きな人に、

頑張って頑張って、アプローチをかけて、めっちゃアピールしまくった後に、、、
肝心の告白は、電話やメールじゃなくて、、、ひとづて、みたいな(笑)

めっちゃ頑張って、プロジェクトをまとめて、リサーチもして、
資料も人材もまとめて、叱咤激励を受けて、、一生懸命頑張ったのに、、、
そのプレゼンは別の人間がやる、、みたいな…。

っていうかですね、
卒業論文は、提出することに大きな意味があるわけではないのですよ。
確かにそれを提出しないと、卒業できない場合はあると思いますが、
その「過程」の方が大事なはずです。

大学という場を、本来のモノとは履き違えてる人が多いのは事実だと思いますし、
大学くらい行かなきゃ…っていう社会ができあがってるのも事実です。

その流れからいくと、こんなサービスが登場するのも自然な流れなのかもしれません。
大学卒業」ってのが、ひとつの資格になってしまっている。

高等教育も、、、ひとつのビジネスですね。。。

父は名外科医なのかもしれない。

私の父親が名外科医である可能性が出てきました。
以下の記事をご覧ください。

TVゲームは外科医のスキルアップに貢献=米調査

Reuters.co.jp 2007年2月21日 20:02 JST

 [シカゴ 19日 ロイター] 米国で行われた調査では、テレビゲームが外科医の技術向上に役立っていることが明らかになった。

 2月号の外科専門誌「Archives of Surgery」に掲載された同調査によると、テレビゲームの上手さと、モニター画面を見ながら切開などの作業を行う腹腔鏡(ふっくうきょう)手術の能力には強い相関関係が存在。外科医としてのトレーニング期間や腹腔鏡手術の経験レベルより、テレビゲームの経験の方が手術能力と相関度が高いという。

 調査はニューヨークのベス・イスラエル・メディカルセンターの外科医33人を対象に実施。1回もゲームをしたことがない15人に比べ、1週間に少なくとも3時間ゲームで遊んだことのある9人の方が、手術技能テストで37%ミスが少なく、27%速く、42%良いスコアだったとしている。

私の父は間違いなくゲームが好きです。
しかも軽く楽しむ程度ではなく、一度やり始めたゲームは、かなりコダワリをもって
すすめていってしまいます。

たとえば、ドラゴンクエスト
小さなメダルを集めると、色々な(売っていない)アイテムをもらうことができます。
私の父は、すべてのメダルを集めてしまいます。
しかも、後から分かった事ですが攻略本にも載ってないメダルも見つけてしまったようです。
やりすぎです。

私がいまだにクリアしたことのないレースゲームも、その昔クリアしていたように思います。
最近は、いただきストリートをずっとやっています。(以前のエントリ参照)

問題は、、、

・記事によると、「ゲーム好き」ではなく「ゲームが上手い
というのが実験結果。
・過度のゲーム時間は問題ではないのか。適切なプレイ時間は?
という、2点ですかね(笑)

私の父親の場合は、間違いなくゲームが好きですが、上手いかどうかは私にはわかりません。
まぁでも前述の通り、かなりやりこむタイプですので、
もし下手だとすれば、そういった事もできないのではないかと思います。
 
(メダル全部見つけちゃったり)

果たして父親がどれだけの時間をゲームに費やしているのかわかりません。
父は音楽を聞いたり、を読んだり、散歩したりするのも好きですので、
別にゲームばかりしているとは言い切らないのですが、、、
私から見ると、ちょっと過度、、の、ような、、、気が、、します。

お父さん、これでゲームをする言い訳、、いえいえ大義名分が出来てよかったですね。

給食費不払い > 女性は産む機械発言

英語のリスニング練習もかねて、毎日BBC World Serviceを聞いているのですが、
今朝のニュースで、日本の給食費不払い問題がニュースとして取り上げられていました。

一方で、柳沢伯夫厚生労働相の「女性は産む機械」と発言した問題については読み上げられませんでした。
BBCのサイトでは紹介されているようですが、私の聞くラジオでは今のところ紹介されていません。

ニュースを選ぶ基準が今ひとつわからないのですが、
世界に「日本っていいな」って思ってもらえるようなニュースは、、、
思いつきませんです…。

美しい国、日本と世界の人に紹介される日はやってくるのでしょうか。

徒歩5分の移動距離に、57万円使っちゃいました。

徒歩5分の送迎に東京から静岡へハイヤー 内閣府
2006年11月30日18時52分
 asahi.com

 05年6月に静岡県で開かれた政府主催の教育改革タウンミーティング(TM)をめぐり、閣僚らの送迎用ハイヤーを現地で借りられず、東京で工面していたことが30日、参院の教育基本法特別委で明らかになった。TMの運営業者は内閣府と相談し、実際には4台しか使わなかった車を21台使用した形で経理を処理し、足りない費用のつじつまを合わせた。

 藤本祐司氏(民主)の質問に対し、内閣府が認めた。安倍首相も「経費の中身の詳細等については透明性を確保したものにしなければいけない。無駄遣いとならないように、運営しなければならない」と述べた。

 藤本氏が示した資料や内閣府の説明によると、TMの「仕様書」では送迎用ハイヤー4台と、閣僚が乗った車の伴走車として2台を借りるため、16万円の支出が予定されていた。静岡では実際には送迎用3台と伴走1台が必要だった。しかし、4台とも東京で調達したため、東京―静岡間の往復で350キロ走行。運転手の拘束時間も伸び、費用が足りなくなった。

 一方、内閣府と業者の契約ではハイヤー1台3万円、伴走車2万円と単価が決まっていた。余計に費用が発生した場合は両者が協議して支出することも可能だったが、これをせずに、ハイヤーを15台、伴走車を6台借り、57万円を支出したとして処理。内閣府も承認した。内閣府の山本信一郎官房長は会計処理について「適切でなかった」と認めた。

 藤本氏は「会場は静岡駅から徒歩5分」と指摘、「あまりにも無駄遣いが多い」と批判した。

徒歩5分(笑)
徒歩5分のために車を借りて、57万円!!!!

静岡県の教育改革ミーティングは、2005年6月11日(土)の午前に行われたようです。
場所は、静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市駿河区馬渕1-17-1)。

では地図を見てみましょう。
2006-11-30-1.jpg

左下の丸で星を囲ったところが、その男女共同参画センターあざれあ。

 
 
え?

 
マジ?

500メートルくらいですけど、駅から。
ちなみにこの日の天気は、曇りで、雨は降っていなかったようです。

歩けよ、それくらい…。。。
ってか、それくらい歩かないと、筋肉が衰えて歩けなくなっちゃいますよ。

ってか、我々の税金……。

羊を丸飲みのニシキヘビ、動けなくなり御用

羊を丸飲みのニシキヘビ、動けなくなり御用

 [クアラルンプール 5日 ロイター] マレーシアの首都クアラルンプールから東に約200キロ離れた村で5日、羊を丸飲みした大きなニシキヘビが路上に現れた。
 現地紙によると、体長6メートルのこのヘビは、お腹が膨らみ過ぎて動けなくなっており、消防隊員らによって簡単に捕獲されたという。

Yahoo!ニュース(ロイター) – 9月6日20時7分更新

羊さんを丸飲みしちゃいましたか。
アゴとか痛くなかったんですかね。

このニシキヘビさんは、その羊さんを見たときに


「あっ☆イケるわ♪」

って思って、口を開けたんですよね、きっと。

なんていうか、切ないですね。身動きとれないとか。

っで、御用になったってことは、命に別状はなしっていう解釈でいいんでしょうね。
良かった良かった。

このニシキヘビさんは捕まった後、どうなったんでしょうか。
羊さんは無事だったんでしょうか。
ニシキヘビさんが、羊さんを消化するまで様子見るんですかね。

様子見てたら、羊さんが消化されて段々小さくなっていく様子もわかるんですかね。

双方のその後が気になるところです。

しかし、体長6メートルってかなり大きいなぁ。

歩きタバコで罰金。

先日のエントリーに対して、タイムリーだったのでここで取り上げておきます。

静岡市も歩きたばこ禁止
中学生の求め受け条例制定

 静岡市議会は12日、ぜんそくの持病がある市内の男子中学生が制定を求めていた罰則付きの歩きたばこ禁止条例を全会一致で可決した。
 「静岡市路上喫煙による被害等の防止に関する条例」で、指定区域での路上喫煙を禁止する。
 施行は10月1日。違反者から5万円以下の過料を徴収するとした罰則は、実際に徴収する金額を決めた上で周知期間を設け、来年4月1日から適用する。
 条例は、健康的で安全・安心な生活環境を保持することが目的。やけどなどの被害や健康への影響が特に懸念される区域を「路上喫煙禁止地区」に指定できるとした。
 禁止地区は市中心部の繁華街を想定しており、今後、地元商店街などと協議して決める。

Yahoo!ニュース(共同通信) – 7月12日11時47分更新

商店街とか、ある程度仕切られた空間において人が行き交う環境で、
歩きタバコなんてそりゃ、迷惑な話です。気を遣ってほしいですね。

私の友人に歩きタバコする人がいたのですが、彼は結構気を遣ってました。
一緒に歩いていて、私のいない方にタバコを持ってくれるのです。
そんな気遣いに気づかなく、チョロチョロしてた私に
「俺の左側を歩けって」と言われた時には、「あぁ、気を遣ってくれてたんだぁ」と
ちょっとした感動を覚えました。

でもこんな風に条例を制定しないとダメなんてちょっと悲しいですよね。
もう良い大人なんだから、それくらい判断してよって感じです。

(略) 条例制定を求める署名活動を行った大石君はぜんそくの持病があり、たばこの副流煙で発作が出た経験があった。「横断歩道で信号を待つ間に近くで吸われると、息を止めなければいけないので苦しい」と、署名活動の中心となってたばこの害を呼びかけ、約2万4000人分の署名とともに市議会に条例制定を請願していた。(略)

確かに信号待ちで、タバコを吸ってらっしゃる方いますね。
互いにとまってるので、逃げ場がなかったりします。
それでがんばって、息を止めてみたりします。はい。その通りですわ。

テラスのあるカフェがありますよね。
テラスでコーヒーや紅茶をいただくのは好きなのですが、
そういったところは大抵、室内が禁煙でテラスが喫煙可。

結局テラスでゆっくり出来ないのが現状です。

喫煙で今世紀10億人死亡も
国際対がん連合まとめ

 【ワシントン11日共同】喫煙を減らす強力な対策が導入されなければ、21世紀のたばこによる死者数は世界で約10億人に上り、20世紀の10倍に膨らむ恐れがあるとの推計を、世界各国の対がん協会や学会、病院、研究所などでつくる民間組織「国際対がん連合」などがまとめ、ワシントンで開催中の同連合の会議で10日発表した。
 中国をはじめとする喫煙率が高い発展途上国での人口増が主な原因。発表は、成人のたばこ消費を半減できれば今後50年間に約3億人の「不必要な死亡」を防げるとして、各国政府に早急な取り組みを求めている。
 世界の喫煙人口は現在、男性約10億人、女性約2億5000万人の計約12億5000万人。平均喫煙率は男性の場合、先進国が35%、途上国は50%で途上国が多いが、女性は先進国が22%と途上国の9%を上回っている。

Yahoo!ニュース(共同通信) – 7月11日19時27分更新

なかなか興味深いですね。
単純計算して、1年に1,000万人が喫煙で死亡するということですね。
そりゃ、結構な問題のような…。
ここまで危険なことがわかってて、タバコを吸う人の気が知れません。

そして、喫煙人口の話ですが、
一般的に先進国の方が、喫煙率が低いのですが、
女性に関して言えば、先進国にの方が喫煙率が高いのですよね。
へ~、なるほど。

放火殺人の高1、心理的に追いつめられたか。

放火殺人で高1長男逮捕

 「成績、父親に言われた」

 母子3人が死亡した奈良の医師宅火災で、逮捕された長男を乗せ奈良県警田原本署に入る車=22日午後6時35分
 奈良県田原本町の医師(47)宅が全焼し、母子3人が死亡した火災で、奈良県警捜査1課は22日、放火と殺人の疑いで高校1年の長男(16)を逮捕した。
 長男は調べに対し「1階の階段付近に火を付けて、そのまま逃げた」「死んでもいいと思った」と犯行を認めた上で、動機の一部として「成績のことで父親に言われた」と供述。犯行当日に保護者会が予定されていたことも気になっていたという。また「3人には取り返しのつかないことをして本当にすまなく思っている」と反省の言葉も漏らしている。
 奈良県警は長男の身柄を、取り押さえられた京都市から田原本署に移すとともに、同署に50人態勢の捜査本部を設置、詳しい動機や火災後の足取りなどを調べる。
 調べでは、長男は20日午前5時15分ごろ、田原本町の自宅に放火、2階で寝ていた医師の妻(38)、小学2年の二男(7つ)、保育園児の長女(5つ)を焼死させた疑い。
 (おことわり)長男(16)が殺人と放火の容疑で逮捕されましたので、家族全員を匿名とします。

Yahoo!ニュース(共同通信) – 6月22日21時40分更新

事件から丸2日行方不明だった長男が京都市内で見つかったそうです。
しかも、夜中に民家に忍び込んで、ワールドカップ観戦をしたまま眠ってしまったそうです。

その後、通報されてその民家から約50メートル離れた路上で駆けつけた警察官に取り囲まれ、
逮捕となったようです。

自転車に乗っていたということですが、自宅から自転車で逃げたんですかね。
50km以上は離れていると思うのですが、、、

まぁ、それは良いとして。

この高校生、現在のご両親、2人とも医師なんですね。
そして、この子自体も中学受験をして中学から私立に通って、本人も医師を目指していたとか。

プレッシャーだったろうな。。。

家庭環境も少し複雑のようですし、色々たまって爆発しちゃったんですかね。
いずれにしても、人を殺める事は決して許される事ではないけれど、
そこまで追いつめられた本人にも少し同情してしまいます。

なんともやりきれない気持ちです。