本棚の本のブックカバー。

最近、本棚の整理に興味がわきました。

書店で本を買うと、ブックカバーをつけてもらいます。

そして、読み終えると、そのブックカバーをつけたまま本棚に並べます

ネット上で調べたり、周囲の人に聞いてみたりすると、
ブックカバーをつけたまま本棚に保管するのは、どうやらマイノリティのようです。

大抵の方々は、読み終えると書店でもらったブックカバーを外してから、
本棚に並べるそうです。

よく尋ねられたのが「どれがどの本か分からなくならないのですか?」という質問。

別に今まで困ったことはありません。
ブックカバーの種類やら、汚れ・傷み具合で「ああ、あの本か」というのが、分かります。

2011-02-06-1.jpg

しかし、今日改めて本棚を眺めていますと、
洋書にはブックカバーをかけていないことが分かりました。

2011-02-06-2.jpg

それから、和書であっても専門書等にはブックカバーをかけていませんでした。

2011-02-06-3.jpg

やっぱり、ブックカバーは、目的の本へのアクセスを遅らせる作用があるのでしょうね(笑)
専門書は、思い立ったときにすぐに手元に持ってきたいので、
ブックカバーをしていないのだと思います。

文庫や単行本にかかったブックカバーも外していこうなぁ、なんて思っているところです。
でも、今までずっと残してきた物を捨てるというのは、なかなか躊躇します…。

2011-02-06-4.jpg

本のしおり。

先日、授業に向かうために、急いで階段を登っていたら、

こけました

左手には、教科書やらハンドアウトやら、
右手には、CDラジカセ。

両手がふさがっていて、手をつくこともできず、
手の甲から落ちました

なんとかチャイムの前に教室に滑り込み、

何食わぬ顔で授業を始めました。

手から血がしたたり落ちるではありませんか。
それでも、何食わぬ顔で授業を続けました。

Hinkです。

ところで、お友達がとっても素敵なものを作ってくれました!
ブックマーク! 本のしおりです。

2011-01-18-1.jpg

写真は私が撮ったもの、だそうです。
こんな風に素敵に形が変われば、自分で撮ったものとは信じられません!
いやあ、素晴らしい!感謝感謝!!

2011-01-18-2.jpg

シャーロックホームズって知ってますか。

先日、高校1年生の女の子と話していたときのことです。
何かの話の流れで、シャーロック・ホームズ(Sherlock Holmes)の話題になったのですが、
彼女は、その名を見たことも聞いたこともないと言うのです。

読書をしないにしても、名前くらい耳にしたことはあるだろうとは思っていたのですが、
彼女は本当に「初耳」だったそうです。

とてもショックでした。

作者である「コナン・ドイル」という響きには
「コナンやろ!」と反応してくれました。

コナンくらい聞いたことあったか!と喜びたいところですが、
これはもちろん、「江戸川コナン」から。

江戸川コナンが、なぜ江戸川コナンなのか、知らない小中学生も多いような気がします。

あと、江戸川コナンの登場する漫画、名探偵コナンには、
阿笠博士も登場します。
そのアガサって名前も、ただ単に「あがささん」だと思っていたらしいです。

じゃあ、きっと
・米花(べいか)町も、単に「べいかちょう」なんだろうな。
・毛利小五郎も、普通に「小五郎さん」
・服部平次も、純粋に服部平次さんだと思ってるんだろうなぁ。

その他にも、色々とネタが散りばめられています、あの漫画。
きっとマニアな人にしか分からないようなネタもあるんじゃないかと。
それに気づけないのは悔しい気もしますね(笑)

いや、私も別に大の推理小説ファンって訳ではありません。
しかしながら、、、今回の件はなんだかショックでした。

お手軽オリジナルブックカバー。

町の本屋さんで本を購入すると、大抵ブックカバーをつけてくれます。

いま読んでいる本も例外なくブックカバーをしてもらっていました。
しかしリュックに詰め込んで走ったり、自転車に乗ったりしていたら、
汗とか振動とかで、ボロボロになってしまったんです。

大学の書籍部には、自由に持ち帰られるブックカバーが陳列されていたのですが、
地元にはそんなサービスを行っている本屋さんはありません。

そこで自作してみることにしました。

めっちゃお手軽。
新聞をコピーして、折り曲げるだけ(笑)
でも、オシャレに作ることができましたし、人にも褒められるし、オリジナルだし、
結構気に入っています。

それっぽいのを作るために、英字新聞をコピーしました。


これまたそれっぽさを演出するために、わざと斜めにしてコピーしました。

っで、これを折り曲げて本に巻き付けるだけ。

ねっ。それっぽいでしょ(笑)

こんなにお手軽に作れるのならば、これからも自作しようかなぁって思ったりします。
構造式とかをちりばめて作ったりしても面白そうです。
やっつけ仕事で、やってみました。

まぁまぁじゃないでしょうか。これも斜めとかにしてみると、もっとサマになるかもしれません。

世界一長い本棚。新書マップ。

普段、本を購入するときは、本屋さん(あたりまえ)か、amazon.co.jpを使っています。

amazonは、購入金額1,500円以上で送料無料になるし、
一度クレジットカードの番号や住所を登録してしまえば、
それ以降はパスワードを入力するだけで、何も入力する必要はありません。
発送もかなり早いし、不満はありません。

以前は、旭屋書店のオンラインショッピングとか利用してたんですが、
amazonの品揃えと便利さに特に不満がなかったので、
別のオンラインショップを覗くことはなかったのです。

っで、今日、たまたま「新書」ってキーワードでgoogle検索したんですよ。

そしたらトップヒットで

新書マップ~テーマで探す新書ガイド~

新書マップは、連想検索機能を活用して、 あるテーマに関連した新書・選書を瞬時に
探し出す検索システムです。インター ネット上のテーマ別書棚です。「世界一長い書棚」
もあります。新書・選書以外 の関連書籍も探すことができます。
shinshomap.info/ – 3k – キャッシュ – 関連ページ

って出てきたんです。

へぇ、新書マップなるものがあるんですか~って思いながら、クリック。

うお!!!なんかすげー!!!1

なんていうか、インターフェースが格好いいです。
近未来的(笑)

何に一番感動したって、本屋さんの本棚みたいに、背表紙がみれるんですよ!!

各単語から、連想検索で色々なキーワードが引っかかってくれます。
使い方によっちゃぁ、ホントに便利かもしれません。

まちの本屋が、ますます、雑誌立ち読み用になってしまう…。

張り切ってこのサイト紹介したけれど、チョー有名だったらめっちゃ恥ずかしい…。

夏にむけて、あなたもシェイプアップ!

マガジンハウスから、「Tarzan」(ターザン)という雑誌が刊行されています。
(20年の歴史がある雑誌らしいですよ)

最新号の見出しに惹かれて、ついつい立ち読みしてしまいました。
この雑誌、要は「健康・エクササイズ・体作り」がキーです。

今回の表紙、これです。
2006-05-26.gif

最近、軽い筋トレにはまっている事もあり、
また、年齢的にもそろそろ引き締めておかないと、もう少し歳をとったときに
ひょっとしたら取り返しのつかない事になるかもってことで、ボディラインを気にして、
この雑誌に手をのばしてしまいました。

まぁ、この雑誌によると、
性別、年齢、運動神経、、、不問

なぜ、お腹がたるむのか?
お腹がたるむと、体に悪影響を及ぼす!?

ふとした瞬間に出来る、効果的なエクササイズ法など、結構面白かったですよ。

文章をじっくり読むもよし、絵を見ながらパラパラめくるのもよし。

中に写っているモデルのお兄さんやお姉さんの引き締まった体に惚れ惚れしちゃいますよ。

まぁ、結局はさ、、そういったトレーニングを、本人が持続できるかどうかですよね(笑)

勉強にしろ、運動にしろ、継続や努力が大切になってきますね。
(好きな事なら寝る間も惜しんで、打ち込めるのに…)

東京奇譚集/村上春樹

書名 東京奇譚集
著者 村上春樹
直感評価 2.5点(5点満点)
感想 東京奇譚集村上春樹は以前から好きな作家です。

しかし、最近の彼の作品にはちょっと失望しています。
昔ほどの春樹ワールドに、私を引き込んでくれないからです。

私の期待や想像を裏切らないし、単調だし、はっきり言ってちょっとツマラナイ(笑)

短編集で、
・偶然の旅人
・ハナレイ・ベイ
・どこであれそれが見つかりそうな場所で
・日々移動する腎臓のかたちをした石
・品川猿
の5本が収録されています。

一番面白かったのは、品川猿です。
なんというか、春樹らしくホッとしました(笑)
あぁ、これが春樹なんだよなぁって思いましたもん。

本当に久しぶりに読書をしました。しかも急に思い立って。
現実逃避したかっただけかな(笑)