パソコンの買い換え時期が未だにわからない。

メインで使っているコンピュータの内蔵HDDの残り容量が、
少なくなってきました。

外付けHDDの容量も大変すくないので、
新しく外付けHDDを買い足すか
ンピュータそのものを新調するか、迷います。

いまのメイン機は2004年12月に購入し(2006年に1度修理し)たので、
ざっと6年弱ですか…。

よく頑張ってくれています。

2010-09-05-1.jpg

回線速度が少し速くなりました。

先日、モデム交換を行った(2009年11月3日の記事参照)おかげで、
回線速度が少し速くなりました。

おかげで、色々なページが今までよりも高速に表示されるようになり、
ある程度はストレスフリーにインターネットを利用する事ができます。

といっても、24Mのベストエフェートなので、速いときで実測14Mか15Mくらい。
遅いときは4M~8Mくらいになります。

100Mの光ファイバーを使っていた時期に比べるととても遅く感じます

まぁしかし、実用には耐えるので、良しとしますか。

2009-11-05-1.jpg

企業イメージを決める現場従業員。

モデム交換は無事に終わりました。(2009年10月29日の記事を参照

16時~18時で来てもらえる予定だったのですが、
一度午前中に電話があり
今、どこにいますかね? 今からでも大丈夫ですか?」って。

結局は予定通り夕方に来てもらう事になりました。

17時頃に家の電話に連絡がきたのですが、
あ、もうお家に戻ってるようですね。では今から伺います。5分くらいです。」 と。

別にいいんですけど、、、
とても一方的だなって思いました(笑)

今から行っても大丈夫ですか?

と質問にでもしてくれたら随分と受ける印象が違うのに。

そしてそんな彼は「失礼します」と
カカトを踏みつぶした靴をそのまま脱ぎ放しにして家に上がりました。

比較する必要もないのかもしれませんが、
某警備会社の人が時々出入りするのですが、

彼らは毎回ちゃんと15-30分前くらいに電話してくれますし、
(私としてはこちらが嬉しいです。
 5分前くらいなら、もう直接インターホンならしてくれって感じですから。)

ちゃんと質問形式で訪問する旨を言ってくれますし、

靴もちゃんと揃えてからあがります。

そういえば、
今日のケーブル会社の工事の人、最後まで名乗らなかったな…。
某警備会社は、工事部門の人でも毎回ちゃんと電話でも名乗りますし、
訪問の場合は名刺を渡してくれます。

あと、
今日の工事の人、パソコンやネットワークに関する知識が私より低くて、
全然話が通じませんでした(笑)

警備会社なんて「信頼」とか「頼りになりそう」とかが企業イメージのキーだと思うので、
その分やっぱりきちんと社員教育にも力を注いでいるのかもしれませんね。

ところで、今日交換してもらった新しいモデム(BN-MUX社製BCX280J2)、
ネットを使っていないときでもずっとDATAランプが点滅しているのが気持ち悪いです…。

2009-11-03-1.jpg

さらなるサービスの向上を期待します。

実家のインターネットは、
ケーブルテレビのネットサービスを利用しています。

この業者、今年の3月や4月の時点で、
機器を交換が必要なお客様には順次連絡差し上げます
とメールや公式サイト上でアナウンスしていました。

それから、音沙汰なし

10月中旬になり、
メールがやってきました。

そのメールには、
ご案内と機器交換についてのご連絡を何度か差し上げておりますが、まだ連絡が
 取れず機器交換が完了できておりません。

連絡が取れずって…
そっちが「連絡差し上げます」とか言うから、待っていたんですけど?
そもそも連絡なんて、電話もメールも郵便も含めて、一度もなかったのに、
「何度か差し上げている」とか良く言えたもんです。

まぁ、連絡してこいってことなら、と思い、早速カスタマーサービスに電話しました。

話はスムーズに進み、「1週間以内に工事業者から連絡がいきます」とのこと。

っで、待てど待てど、連絡は来ず
2週間が過ぎようとした先日には、郵送で「機器を交換する必要があります」との書面。

呆れましたが…
もう一度カスタマーサービスに電話しまして、事情を説明。
すぐに工事業者に連絡させます」とのことで、業者とは連絡がとれました。

その工事業者の電話口対応も、結構いい加減でした…。大丈夫なのかな…。
次は、ちゃんと約束の日時に工事業者がくるかどうかが心配です。

母によると、以前にも(ネットではなく)ケーブルテレビに関しての問い合わせに
連絡します
と言い残して、音沙汰なしになった事があったそうです。

先述の郵送でやってきた書面には
弊社では、お客さまにご満足いただけるよう、さらなるサービス向上に努めてまいります。
と書かれていました。

せいぜい頑張ってください。

2009-10-29-1.jpg

ネット上も整理整頓。

オンライン資源も整理整頓が必要だと今年くらいから強く感じてきたので、
不必要な会員登録制サイト等も順次退会処理をするようにしています。

別に登録したままでも時々お知らせメールがやってくるくらいで、
特に迷惑でも何でもないのですが、それでもきちんとケジメを付けると
とてもスッキリします。

今日はmixiの「参加コミュニティ」の整理を少しだけしました。

何か少し新しい事に興味を持ったり、ふと思いついた時に、
関連するキーワードでコミュニティ検索をして、面白そうであれば参加する
ということを繰り返してきました。

途中で退会したものもいくつかありましたが、
現在は約215のコミュニティに参加していました。

いつか整理しよう」と思っていて、今日ようやくその大きな第一歩を踏み出しました。

実は、私自身は基本的にコミュニティは活用しておりません

というのも、
「私はこういう人物です」という事をアピールするために、コミュニティに参加していました。

母校趣味に関するコミュニティが「コミュニティ一覧」に表示されれば、
だいたいその人がどのようなバックグラウンドを持ち、どのような趣味の人を知る事ができ、
知っている人からすれば「あの人かもしれない」となるわけです。
(私がmixiを使い始めた頃は、
 今日のように、当たり前のようにほとんどの人がmixiを使っている訳ではありませんでした)

あるいは、新しく仲良くなった人とマイミクになった場合に、
参加コミュニティ一覧を見れば「あぁ、こういうのが好きなんだ!」と
まだ知らない一面を知る事ができることもあります。

あとは、自己満足

コミュニティの中のトピック(掲示板機能)は、本当に時々しか活用していませんし、
内輪のコミュニティ以外は、もう属する意義はとても小さいかもしれないと思っています。

今日は手始めに40ほどのコミュニティを退会しました。
まだまだしょーもないコミュニティにも参加していますが、
やっぱり「整理整頓」って気持ちが良いもんです。

2009-10-27-1.jpg

スパムメールを確認せずに削除。

スパムと判定されたメールは、受信箱とは違うフォルダへ移動されます。

削除される前に一応さっと目を通して本当にスパムなのか
本当に削除していいのかを確認してから、削除します。

しかし、先ほど何も確認せずに2通のメールを削除してしまいました。
こう書けば「2通くらい」とも思える訳ですが、
普段スパムなんて全くやってこないアドレスの方に来ていたメールなのです。

一応そのメールを受けとってから30日以上は経っているようなので、
もしそれが個人メール且つ緊急を要するものであれば、
既に何かしらのリアクションがあったはず、、、と自分に言い聞かせております。
少し不安ではありますが、
スパム判定を信じてそれはスパムであったと思ってはいますけれど。

もし、ここをご覧の方の中で以前に私にメールを送ったのに、
1か月以上も返信なしだよ!という方は再度連絡頂ければと思います。

イレギュラーな事が起こると、思いもかけないミスを犯してしまいます。

2009-06-22-1.jpg

デジカメエキスパート検定。

そういえば、4月頃に「Yahoo!インターネット検定」というのを受けました。
タイピングインターネットスキル等の検定をオンラインで受ける事ができます。

無料のものも、有料のものもあって今のところ趣味性の高いものが多いようです。
その中に「デジカメエキスパート」という検定があります。

公式サイトによると

デジカメエキスパートとは、「デジタルカメラマガジン」公認の認定試験です。
デジタルカメラを使って生活や趣味の写真を撮る方から、仕事でデジタルカメラを使う方、コンテストに作品を応募したいと考えている方のスキルを認定します。

だそうです。

3級から1級まであって、とりあえず3級から受けてみる事にしました。
内容は撮影技術カメラの機能に関する事から、データの管理レタッチに関する事まで
様々な観点から問題が出題されました。

3級は割と難なくすらすらと解けたのですが、2級や1級になるにつれ、
少しずつ「う~む」と考えてしまうような問題も増えてきました。

機能技術に関しては実践を通して分かっている事が多いですが、
理論的な事(例えばEV値)は一度も勉強したことが無かったのです。

それでも無い知識をなんとか振り絞り、計算なんかもしたりして、
順を追って1級まで進む事ができました。
1級の合否が結構不安でしたが、なんとか受かっていたようです。

合格すると「認定証」が発行されました。
2009-05-21-2.gif

オンラインの無料の検定とはいえ、ちょっと嬉しいです(笑)

センスも確かに必要ですが、理論的な事も知っていると、
無いセンスを補う役目を果たすでしょうし、
もしあるとしたらそのセンスを伸ばす事にも役に立つのでしょうね。

撮りたい、伝えたいと思った瞬間を、思い通りにサクっと撮ってみたいものです。
2009-05-21-1.jpg

今までの作業ファイルが消えるトラブル。

なんだか体が冷えて、節々に痛みの走っているHinkです。こんにちは。
おかげで、なんだか体の調子が悪いです。

そんなことよりも、、、
昨日、夜中前に眠気と体の節の痛みと闘いながらダラダラと勉強していて、
ふとファイルを保存しようと思ったら、
そんな態度のお前のファイルなんて、保存できねーよ!」ってWord2003に言われました。

さすが大学のPC!ユーザの勉強態度も判定できるのか!って思いました。
しかし、いつもはあんたの方がダラダラ遅いやん!って思いながら、
さっさと保存せんかい!ともう一度、保存してもらえるように頼みましたが、無理でした。

昨日は友人も、Wordさんを使っている最中に保存できないというトラブルが発生しました。

今回は、コピー&ペーストがまだ使える状態でしたので、
別のワードプロセッサを開き、そちらで保存しました。

作業中はコントロール+S(上書き保存のショートカット)が癖なので、
途中で電源が落ちようが、何しようがあまりダメージを受けない、
だろうと思っていました。

確認してみると、今回は元のファイルも消えていました
あっさりと。どこかへなくなりました。

学内のPCだからと言って、過信は禁物ですなぁ…。
この一連の出来事で心折れた私は、もう作業をやめて部屋に戻りました(笑)
なんとか、今まで頑張ってきた内容を諦めずにすみましたし。

自分のアイディアや仕事に対するファイルはバックアップもとっていますが、
日々増えていくあらゆる所から集まる論文PDFファイルは、学内のPCだけにしか保存してないものも沢山あります。
まぁこれらは、またオンラインで探せば入手は可能ですが、全てを復帰させようとすると、
そうとうの作業になりそう。

やはり、備えあれば憂いなしであります。

ちなみに自前のパソコンのバックアップは、
HDDまるごと、毎朝別のHDDに自動的にとられています。

保険みたいなものですから、使わないにこしたことはありませんね。

2009-04-21-1.jpg

無料で国際電話。

たまには、留学生・留学生関係者向けの情報でも紹介してみたいと思います。

今回ご紹介するのは、無料で国際電話ができるというもの。
調べてみると、いくつか同様のサービスがあるようですが、
今日はpoketalkというものを簡単に紹介したいと思います。

2009-02-09-1.jpg

日本語での紹介ページが見つかりませんし、サービスもベータ版のようで、
比較的新しいサービスのようです。
私はBBCの紹介で知りました。

このサイトに登録して、
自分の電話番号通話先の電話番号を入力してコールボタンを押すと、
自分のところへ電話がかかってきて、相手先につなげてくれるというサービスのようです。

いまのところ、1回のコールで10分の通話時間制限があります。
サイトの広告収入で運営されているので、ユーザは通話料を払う必要はありません。
登録も無料です。

イギリス、日本はもちろん計13カ国からの発信が、世界51カ国へのコールが可能。

登録やコールをする際にPCやネット環境は必要ですが、
ヘッドセット等を用意する必要はありませんし、
相手方のネット環境を考える必要がないので、使いようによっては便利かもしれません。

本部はイスラエルにあるようですが、日本にもオフィスがあるみたいなので、
今後は日本語ページ等も出てくるかもしれませんね。

poketalk

http://www.poketalk.com/
2009-02-09-2.jpg

5年のつきあいに別れを告げた学友。

計画的に効率よく勉強してこなかったツケが回ってきて
かなり焦っているHinkです。

ちゃんとエッセイ出せるのか、心配になってきました。

エッセイを書く上で、、、というか、今や大抵の物事はそうですけれども、
欠かせないのがパソコンです。

しかし、この大切な時期に学友のラップトップが壊れました。
恐らくボード内の電源関係に問題がありそうですが、もうどうしようもありません。

かれこれ5年程のお付き合いだそうです。
パソコンが壊れるのは精神的にもショックが大きいと思いますが、
それ程の長い間苦楽を共にしてきた相棒に先立たれるのは、なかなかに辛いでしょうに…。

この「N」や「K」、「U」「I」「O」の表示が剥げてしまったキーボードを見れば、
どれほど酷使されてきたかが分かるようです!
2009-01-13-1.jpg

別にゲームやらをする人でもなく、
用途は研究関連とメールやネットサーフィンくらいと聞きます。

それなのに、こんなに剥げるもんなんですね。
私も自身の事をヘビーユーザーかと思っていましたが、
今までキーボードのプリントが剥げた事はありません。
体質とかフォームとかが影響するのかもしれませんね。
 私の場合、マウスの側面(親指や薬指・小指があたるところ)が剥げています。)

一方で、こちらの写真。
2009-01-13-2.jpg
写真では分かりづらいですが、
「A」や「E」に関しては削れて溝のようなものができています
これは爪によって、削られていったのだと思います。
(やはり爪(タイピングフォームが要因)なのかな)
浸食と言いますか…(笑)

ローマ字打ちなので、
母音の「A」「E」「I」「O」「U」は全てツルツルなんですね。
「N」や「K」なんかも良く使うキーなのでしょうか。。。

一方で、「Q」「X」「V」「Z」などのキーは全然ダメージを受けてないようにも伺えました。
日本語を打つ際にはあまり使いませんものね。
なかなか面白いです。

「調子が悪い」とか「ちょっと古くなってきたし」という段階ではなくて、
完全に動かないので、迷うことなく新しいパソコンが買えるのが羨ましい(笑)

数ヶ月前までは日本で買うのと比べると割高だったのですが、
円高のお陰で、現在は割安で買うことができます。

素敵なイギリス土産になりそうです。