サイクルモード2009。

昨日は「サイクルモード」(CYCLE MODE international 2009)というのに行ってきました。

以前から行ってみたいと思っていましたが、ようやく今年、行くことができました。

自転車界の「モーターショー」みたいな感じで、
メーカーや関連会社がブースを出展して、メーカーの人とお話できたり、
普段では乗ることの出来ない自転車に試乗できたりするイベントです。

今年で5年目になるのですが、年々、、、小規模になってきているとの噂…。
しかも、注目すべきリーダーカンパニーや老舗カンパニーが出展しない等、
段々とその魅力もさがってきているようにもうかがえます。

私自身も、新しい自転車を買う予定は当面ないですし、
「試乗」にも全然興味が無かったのですが、「話のネタ」にと思って行ってみました。

思ったよりも!!
人が少なくて、、、とても動きやすかったです。

思ったよりも、、、
試乗車が少なくて、乗りたかった自転車に乗れず
(試乗車が用意されていなかったり、用意されていても、混雑して乗れなかったり)…。

でも、「各社のカラー」を垣間見ることができたのは良かったです。

おお!!この会社、こんな面白い会社だったのか!!」と思ったり、
え?もうちょっと格式高い会社だと思っていたのに、こんな対応なの?」って思ったり…。

そんな小さな出来事でも、今後の買い物に影響が出てくるでしょうね。
(実際に、サイクルモードでの各社の対応で今後の買い物方針を変えた友人知人が結構います

「自転車ブーム」などと言われていますが、
「自転車をスポーツとして」捉えている人はまだ少ないのかもしれません。

2009-11-30-1.jpg

ラーメン屋のこだわり。

よく行くラーメン屋の話です。

とても頻繁に行くので、顔なじみ
お店が忙しくないときには、しばらく立ち話をする事もある程にはなっています。

そのラーメン屋、食材全てにコダワリを持っているということを、昨日ようやく知りました。
新メニューについて話していたときに「あのお肉はどこ産なのですか?」と聞いてみると、
すぐに回答が帰ってきた上に、牧場まで教えてくれました。

お肉だけでなく、ネギを始めとする野菜にもコダワリがあって、
安い中国産等(国産の半額以下らしい)には決して手を出さないという事でした。

だから、美味しいのだと思います。
だから毎日のように通っても、飽きないし、体調も崩さずにやっていけるのでしょう。

2009-11-29-1.jpg

下を見なくちゃいけないときもある。

昨日は穏やかなお天気で、寒いと感じる事もありませんでした。

空がとても綺麗
で、足元を見ずに階段をおりていたら、踏み外しました。

「上を向いて歩こう」って素敵な言葉ですが、
やはり足元を見なくてはいけないときもあると思うのです。

2009-11-28-1.jpg

新しいガスコンロ。

我が家のガスコンロが新しくなりました。

2009-11-27-1.jpg

新しいガスコンロには、センサーがついていて、
ヤカンでお湯を沸かすと、沸騰したら自動的に火が弱まります

揚げ物をしているときも、自動的に火加減を調整してくれて、
一定の温度を保ってくれるようです。

また、タイマーもついていますので、煮込み料理とかにも便利ですね。

コンロも進化しているんだなぁと感心しております。

2009-11-27-2.jpg

ジャムパンは、イチゴジャムだけではない。

先日、「ジャムパンのジャムはイチゴ以外にないのか?」という記事を書きました。
2009年10月15日の記事参照

このO先生、ジャムパンがとても好きで、毎日のようにジャムパンを食べているのですが、
ついに先日
Hink先生!!見つけました!!これですよ!!」と興奮気味に私の所へやってきました。

2009-11-26-1.jpg

なんと!!

ブルーベリージャムパン!
量産品!!

あったんですね、ブルーベリージャムパン

「ジャムパンです」に対して、
何ジャムですか?」と聞いた(天然ボケの入っている)S先生が、
この時はかなり得意顔でした(笑)

キャンパス内のレストランやカフェ。

イギリスのキャンパス内にある案内看板
キャンパスの中にどれだけレストランやカフェがあんねんって感じですが…。

お店によって味も値段も違っていますし、
店によっては、夜遅くまで空いていますし、お酒を飲むことも出来ます。
(お酒は昼間でも注文できます)

ビリヤード台やダーツ台もありますので、
お酒を飲みながら、学友と勝負なんて事もできます。

そういえば久しくビリヤードもダーツもいってません。久しぶりに行きたいなぁ。

2009-11-25-1.jpg

筋肉痛…。次はフルマラソンかな。

昨日と今日と、少しばかり筋肉痛が残っているようです。
階段の下りがツライ事があります…。

レースではいつも以上に筋肉を酷使しているのだなぁと実感しました。

レースは楽しいし、気持ち良いです。
(最初は「楽しむ」なんて全く出来ずに、ただただしんどかった思い出がありますが…苦笑)

次はどのレースを走ろうかとあれこれ考えておりますが、
篠山ABCマラソン(3月)かなぁ、なんて思っています。

2009-11-24-1.jpg

10秒。全日本女子ハーフマラソン。

昨日は「神戸全日本女子ハーフマラソン大会」でした。

天候は曇り。気温は10度くらい。
それでも、アームカバーや手袋はいらないくらいの体感温度で、
半袖で走る事を決意しました。

なんといっても、
この1か月ろくろく走っていなかった(この1か月で22.2kmしか走っていない)ので、
今回は無事に完走を目標に、
そしてできれば1時間40分をきることを目標に走ろうと思っていました。

かる~くアップをして、かる~くストレッチをして。

いよいよ、スタートラインへ。

号砲と共に、走り出します。

スタートラインを踏むまでに、7秒。
大きな損失ではありません。

とにかく自分のペースで進んで行こうと思いました。

最初の1km、4分19秒。
なんとも好調で、自分でも時計を見てびっくりしたくらいでした。

その次の1km(1km-2km)はなんと3分50秒で走りました。
3分50秒というペースで走っているという感覚が無い程、楽に走る事ができています。

でも、こんなペースでゴールまで走り続けられるのか疑問ではありますし、
無理のないペースで、
後半でペースダウンしないように走ろうと思います。

5km地点通過で、約21分
2年前にこの大会を走ったときよりも、3分早く通過しました。

最初の数キロでペースが落ちるかもしれないと思っていたのに、
思ったよりもペースを守れている事に驚きました。

依然として「このペースのまま走り続けられるのか」という不安と、
ひょっとすると、記録更新できるのかもしれない」という期待が入り乱れます。

沿道の声援に勇気づけられ、ぐんぐんと進みます。
15kmを越えると、脚に疲労感が感じるようになったので、
腕振りに意識をかえました。

それでも、なんとか1kmを4分15秒前後を維持する事ができていたので、

本当にもしかすると、1時間30分以内にゴールできるのかも??
なんて思いながらただただひたすらに走り続けます。

20km地点を越えた時点で、時計は1時間25分

きわどい

ゴールまでは1kmではなくて、1.0975km
この約100mがくせもの

なんとか、、、

なんとか!!!!!

と思い、意識を失いかけながらも、ゴールを目指して必死に走り続けました。

結局1時間30分10秒くらいでゴール。

悔しい
悔しいんですけれど、

でも、自己ベストを更新できてとても嬉しいです。

練習不足だとばかり思っていたので、
まさか自己ベストを更新できるとは全く思ってもみませんでした。

毎日の自転車トレーニングが、ランニングにも役に立っているのかもしれません。

やっぱりレースは楽しい!!

2009-11-23-1.jpg

わざわざ訪ねてくれる卒業生。

先日、私が帰国している事をどこかで聞きつけた卒業生が私を訪ねてきてくれました

しかも、同時に二人も

その二人に全く接点はありませんし、学年も違うのに、
どうしたことか、同じ日の同じような時間帯に私に会いに来てくれたのです。

思い返せば、その子たちは
私が出国する直前にもわざわざ会いに来てくれました
(その時は、今回のように同じ日でありませんでしたけれど)

「最初はこわかったし、厳しかったけれど、Hink先生が担当で良かった
と何度も言ってくれました。

こちらも嬉しくて嬉しくて、
そう思ってもらえて良かった」と言うのが精一杯でした。

面と向かって「先生は恩師です!」なんて言われるなんて思ってもみませんでしたので、
戸惑いました。

当時も今もまだまだ未熟であることにはかわりないのですが、
もっともっと成長して、もっと素敵な教育をしていきたいと思うのです。

2009-11-21-1.jpg

卒業生のその後。生き生きに限る。

昨夜、とある卒業生の保護者と電話で話をする機会がありました。
お母様と1時間弱にも及ぶお話となりました。

生徒さんが大学(現在大学二年生)で生き生きと過ごしている様子で、
本当にその大学を選んで良かったと、何度も感謝の言葉を頂戴しました。

送り出した身として、
卒業後も生き生きと充実した学生生活を送っていると知ることが出来たのは、
本当に嬉しく、感動しました

私が授業中にした訓話なども(お母様も)まだ良く覚えているようで、
こちらとしては嬉し恥ずかしといったところです。

こういう出来事があるからこそ、
あぁ、やっぱりこの仕事って素敵だなぁ」とつくづく思うのです。

2009-11-20-1.jpg