今日は、小雨というか、霧雨のようなものが一日続きました。
しかし、気温もそこまで下がることはなく、傘を開くか開かないかを迷うことを除けば
過ごしやすい一日でした。
今日は「当然」という言葉について。
友人Aが「当然」と考えることは、
友人Bにとっては当然ではないかもしれません。
友人Cが「当然Xであるべき」と考えることについて、
友人Dは「当然Xではない」と考えることもあります。
これをふと考えるきっかけを作った出来事があります。
男女5人ほどで談笑していた時のことで、
「私の将来の夫は、子育てとかにも積極的に参加してほしいなぁ」という日本人の女の子。
彼女の主語が「一般的な(共通理解としての)夫」なのか、
それとも「彼女の将来のパートナー」に限っていたのか定かではないのですが、
とにかく彼女は「当然、(男)は子育て、料理、掃除、洗濯もすべき」と仰いました。
当然って何なんですかね。
明鏡国語辞典によると、
「道理上、そうあるべきさま。当たり前」
また、大辞泉によると、
「そうなるのがあたりまえであること、道理にかなっていること。また、そのさま」
両方に「道理」という言葉が出てきます。
では、道理とは何か。
明鏡国語辞典によると、
「そうあるべき物事の筋道。正しい論理。ことわり」
大辞泉によると、
「物事の正しいすじみち。また、人として行うべき正しい道。ことわり。」
「すじが通っていること。正論であること。また、そのさま」
夫婦として、家族として、そして人として対等に暮らしていくのならば、
当然、家事も対等に分けるべきだとの主張なのでしょうか。
一方で「女はうちに入って、家事に専念するのがよい」という友人を男女問わず知っています。
なんというか、、、
どちらが「当然」なのか良く分かりません。
私は自分の事を亭主関白ではないと思っていますし、
家事をやらせてくれるならやりたいとは思っています。
(「やらせてくれるなら」というのは、
我が母の場合は色々と自分なりのやり方があって、
それを乱されるとストレスを感じる時もあるようです。
たとえば洗濯の順番や干し方、たたみ方とか、洗い物の順番など…)
今回の男性の家事の件についても、
なるほど、それを「当然」思える考え方もあるのだと思う一方で、
何をもって「当然」と言えるのか、その「筋道」が何であるのかはっきりしないので、
正直、少し衝撃を受けました。
それと同時に、これから「当然」という言葉を注意深く使っていこうと思いました。
英語においてもついつい、「Of course!!」や「Of course, not!!」とかを使ってしまいますが、
相手からしたら「なんでそれが当然なの?」って思われてることもあるかもしれません。
ちゃんと文脈を判断(相手の文化とか環境とかその他バックグラウンド)して使わないと、
ひょっとしたら自分にとっては当然でも、
相手にとっては、当然でないかもしれません。
何を今さらって感じの内容でしたが、、、
そんな事をふと考えた、水曜日でした。
おやすみなさい。