ホテル製の給食。ブランド製の持ち物。

ブランド競争過熱 来春開校、同立校に 京の私立小も“対抗”

 
来春開校する同志社と立命館小の学校計画で、豪華な設備や学用品が保護者の関心を集めている。ホテル提供の給食や人気ブランド製の通学かばんなど、イメージを高めようと両小とも教育内容と同等以上に力を入れる。児童募集で影響を受ける京の有力私立小も施設を増強するなど、ブランド競争が過熱している。
 7月に開かれた同志社小(京都市左京区岩倉)の説明会。給食提供先が京都宝カ池プリンスホテルと発表されると保護者からどよめきが起きた。仕上げは校舎内で行う半自校式で「給食時間前には良いにおいが漂い調理の仕事も分かる。ホテルとはテーブルマナー学習などでも協力したい」(同小)と説明する。
 通学かばんは若者に人気の「一澤帆布」のオリジナルリュック。通学時の安全確保のため、希望者に配布するGPS(地球測位システム)発信機を入れる専用ポケットもある。
 一方、「本物志向」を掲げる立命館小(北区小山)は給食を大津プリンスホテルに委託。府外で学校までやや距離があるが「ホテルで調理した給食を保温保冷コンテナに入れて専用トラックで運ぶ」という熱の入れようで「食育重視」を強調する。さらに高級感を演出する独自デザインの制服を用意するほか、「スルッとKANSAI協議会」などと連携して独自開発したICカードを使う全国初の登下校管理システムを導入。IC児童証を全児童に配り、校門や交通機関の改札を出入りする情報を即時電子メールで保護者に伝える。
 新規参入組の活発な動きに、ノートルダム学院小(左京区下鴨)は7月の学校説明会で、昨春完成したプールの体験会を実施。児童の身長に応じて水深を自由に調節できる多目的プール(総工費約4億円)で、専用プールのない両小との違いを打ち出す。今春には、保護者が児童を送り迎えする車の専用道路も校地内に整備した。
 聖母学院小(伏見区深草)は今秋から電子メールによる連絡網やICチップを導入し、児童の安全面をPRする。
 ところで気になる学費は、立命館小が約150万円、同志社小が約130万円(初年度、入学金や諸経費を含む)と既存の私立小より高めの設定。「本当の勝負は教育内容」と各小の担当者は口をそろえるが、少子化時代を迎え児童確保は重要課題だけに、ブランド強化の流れは当面続きそうだ。
 

(京都新聞) – 8月31日15時36分更新

なんだか、"学校とは?"って思っちゃいますね。
小学生の頃からグルメな人間になってしまうと、
マクドナルドとか餃子の王将とか、
「そんなの行ってらんない」とか言う中高生あるいは大学生が多く排出されるのでしょうか(笑)

まぁ、これは冗談としても気になるのはカリキュラムですね。
そのあたりももちろん説明はあったのでしょうが、それ以外の所で勝負をしなくてはならないなんて、なんだかおかしな教育業界です。

贅沢な食事、贅沢な持ち物を通して何か新しい物事を教育できますかね。
日本の経済発展に役立つ人間が排出されるかしら(笑)

まぁ、そもそも同志社小学校や立命館小学校等に自分の子ども行かせる保護者の方々は、
もともと、ブランド志向であったりするのでしょうから、そんなに影響ないかもしれませんね。

これで、益々差別化が図られていくのではないかと思います。いろんな意味で。

ホーネット走行20,000km


愛車ホーネットの走行距離が20,000kmを達成しました。
私がこのホーネットに乗り始めた時には、メーターは
17,962kmでした。

ということはざっと計算して、2,000kmちょっとですね。
来月で納車から、1年経ちます。

あまり乗ってないことがバレバレですね。。。

これからも乗ってやりたいのですが、ホント、移動の足としか使ってません。

もうちょっと乗ってやらないと可哀想な気もしてきました。

これから、台風の季節になるし、寒くなるし、勉強も忙しくなるし…
だんだん乗る機会が減っていきそうな予感もします。

はぁ…

Bewitched / 奥さまは魔女

タイトル Bewitched (奥様は魔女)
  2005年アメリカ
直感評価 2.5点(5点満点)
感想
 ストーリーはめちゃくちゃ分かりやすく、小難しいことも考えなくても大丈夫です。
実はNicole Kidman(ニコール・キッドマン)の出ている作品を観るのは初めてかもしれません(笑) イヤ、ホントに。
それに、Will Ferrell(ウィル・フェレル)という人も初めて見かけたような気がします。

 先ほども言った様に、ストーリーはわかりやすいのですが、”なんでやねん”って突っ込みたくなることが多々ありました。登場人物の感情も魔法によるところもありますが、コロコロ変わるのですね。その感情の変化についていくのが大変で…感情移入をする暇もありませんでした。
 でもまぁ、コメディとしてみる分には特に問題ありません(笑)

 役者の英語はきれいでわかりやすいものばかりでした。戸田奈津子さんの翻訳と対比させていくと、”なるほどな”って思える部分がありました。
そういう観点で鑑賞すると面白いかもしれませんね。

動物園で、ヒトの展示

ロンドン動物園でヒトを展示、ボランティアらが参加


 
 [ロンドン 25日 ロイター] 英ロンドン動物園で、ヒトの展示が行われる。展示される「ヒト」は男女のボランティアらという。
 動物園側は、地球の生態系におけるヒトの重要性を伝えることが、展示の目的、としている。展示は26日から29日まで。

Yahoo!ニュース(ロイター) – 8月26日9時48分更新

なかなか面白い記事です。
しかし、私、出かけなければならないので、詳しいコメントは後ほど…

以下追記(2005年8月27日11:55)
詳しいコメントと言っても、別に大した事は思い浮かばないのですが(笑)
でも、結構衝撃的なニュースでした。

ヒトの展示ですよね。
ヒトはどのように振る舞っているのでしょうか。

だって、現代のヒトは、あのような所に放り込まれれば、出ようとするのが普通ではないでしょうか。

しかし、その空間で男女でそれなりに生活しているとなると…
家事はどうしているのか。住居はどうなっているのか。
それぞれの人間関係はどうなっているのか。

大変に気になるところです。
人間関係の肩書きだけで、ヒトって振る舞いが変わってきますよね。

ヒトならば、料理もしなくてはいけない訳で…

となると、このヒトはどの時代のヒトなのかも気になるところです。

考えすぎですかね。
ひとつのイベントとして、軽い気持ちで受け止めたらいいんですかね(笑)

先日、バイト先の男の子に”物事について考えすぎって言われませんか?”と尋ねられたところです。

ヒトは考える生き物なのです。

きっと。

ですから、天然のヒトなのであれば、
“出してほしい” や ”私たちは●●という理由で、こういう事をしている。”という主張をしなくてはいけません。
それがヒトに出来るコミュニケーションですし、ヒトたるものなのではないでしょうか。

というわけで、この動物園に展示されているヒトは、

ヒトを演じているヒト

ということになりますね。

デジカメのバッテリーを購入。

2005-08-25.jpg
先日失くしてしまったデジカメのバッテリー。
本日、ヨドバシカメラマルチメディア梅田にて新しい物を購入してまいりました。
あいにく純正品は売り切れてまして、ケンコー製の物を購入しました。
これでまた私のデジカメライフが復活します。
携帯電話のカメラはなんだか使いにくいです。
設定も面倒ですし、シャッターを押せば強制的に音もなりますし。
ところで、最近のデジカメってめちゃめちゃ安いのですね。
500万画素なんて当たり前の世界になっているんですね。
本当は私も新しいデジカメがほしいのですよ。
しかし、今使っているものは健在ですし、不満もありますが、操作は慣れています。
そして、見たことはある方はご存知でしょうけれど、
私のデジカメは薄くて軽くて小さいんですよ。
これはかなりの魅力ですね。
今のデジカメ、小さくなってきたものの、やはり私にはまだまだ大きく感じられます。
買い替えはまだまだ先の話になりそうですね。
とりあえず、報告まで。

ピアノマンは実はピアノを弾ける? いや、弾けません。

ピアノマンは演奏可能 弁護士が反論

 【ベルリン23日共同】ピアノマンはピアノが弾けた--。英国の海岸で保護され20日に母国ドイツに戻った「ピアノマン」とされる男性の弁護士は23日、本人はうつ状態だったがピアノの演奏ができ、失踪(しっそう)劇は「本物」だったと述べた。ドイツの各メディアが伝えた。
 弁護士によると、男性はチェコとの国境に近い南部バイエルン州プロスドルフのアンドレアス・グラッスルさん(20)で、4月7日に英国の海岸でずぶぬれ姿で発見された。
 英メディアはグラッスルさんが実際はピアノを弾くことはできず、すべてが「自作自演の芝居」だったと報じたが、弁護士は否定。独学だがピアノは上手に弾けるとしている。

Yahoo!ニュース(共同通信) – 8月24日8時41分更新

また、新しい情報が来ているのですね。
正直言って、

どっちやねん!!

ってか、どっちでもええわ。

って感じです。

少し調べて見ました。

彼の父親(Josef Grassl,46歳)の話によると、
彼は"精神的に病んでいて、医者の治療を受けていた"とのこと。
よって、彼のやったことはデッチアゲではない、と。

そして、弁護士によると
彼は独学でピアノを学び、何曲かは弾くことは出来るが、音楽やアーティスト的な才能は乏しかった。
とのこと。

ということは、やっぱり彼はそんなに上手くないという事でしょうかね。
そうすると、上の共同通信の報道にも首を傾げざるを得ません。

彼の友人によれば、
彼は優秀な生徒だった。
彼はフランス語と生物学が得意で、昨年は他の教科も含めて優秀な成績だった。
とのこと。

その後、別れも言わずに学校を去り、病院で働いたそうです。(兵役につかずに)
 (ドイツでは、18歳以上の男性は兵役につかねばならない義務があります。
  しかし、軍隊を拒否する者はその他の奉仕業務に就く事が許されています。

病院で働いた後に、フランスに行きますが、そこで発病したそうです。心の病。
そしてフェリーに乗ってイギリスに入り、びしょ濡れの状態で発見されるに至るのです。

しかし、本人は自殺しようとしたかしないかについては、覚えていないそうです。

っで、彼はどうやらゲイらしく、
彼の住むカソリック社会では、それは受け入れられないのですね。
そこで、自殺を図ったのではないか、とも言われています。

その他には、彼はヘビーなインターネットユーザだったとか、
ジャーナリズムを学ぶために、テレビ局やラジオ局に出入りしていただとか、
いろんな情報があります。

なんだかちょっと、複雑な問題ですね。

情報ソースは、
telegraphBBCGuardian Unlimited

髪の毛切りました。正面画像。



予告通り、正面からの写真をアップします。

携帯電話のカメラでも、
大きな画像で撮れる事に気づいたので、
大きく撮りました。

今まで通り、画像をクリックすれば大きな画像で見ることが出来ます。

こうやって写真で見ると、いつもと変わらないような気もしてきました(笑)

いやでも、絶対にいつも以上に短いです。これはホント。

“髪の毛切りました。正面画像。”の続きを読む

散髪しました。

2005-08-23.jpg
髪の毛を切りました。
“気合いを入れたいんです。めっちゃ切ってください。”
と言って、切ってもらいました。
過去最高の短さになったのではないかと思います。
今は、携帯電話のカメラしか使えないので、画像が小さくてごめんなさい。
耳は完全に出ました。
後ろは刈り上げ気味です。
いや、ホント今までにない私です。
というわけで、気合いを入れて張り切って行きたいと思います。

謎のピアノマンはウソ。メディアを信用しすぎるな。

「ピアノマン」が沈黙破る…同性愛者のドイツ人

 【ロンドン=飯塚恵子】英大衆紙デイリー・ミラー(電子版)は22日、英南東部ケント州の海岸で4月初めに保護され、「謎のピアノマン」と言われた身元不明の男性がドイツ人で、一言もしゃべらなかったのは医師らをかつぐための芝居だったと報じた。男性は20日、ドイツに飛行機で帰国したという。

 同紙によると、男性は19日、病院職員がいつも通り「きょうは話をしてくれる?」と語りかけると、「はい。そうしましょう」と初めて口を開き、自らの正体について告白した。

 それによると、男性は同性愛者で、パリで失業し、4月に高速列車に乗って英国入りし、自殺を図ろうとしていた。

 男性については、当初、「身元を尋ねられると、無言でピアノの絵を描き、見事なピアノ演奏を披露した」とされていたが、実際には、ピアノは同じキーをたたき続けるだけで、ほとんど演奏できなかった。ピアノの絵は「最初に思いついただけ」と話した。

 男性は以前、精神医療関係の仕事に就いていたことがあり、2人の専門医や看護婦らはまったくだまされてしまっていたという。英医療当局は、4か月余りの診断費、入院費などの返還を求め、男性を訴えることを検討している。

 男性について各国メディアが大きく報じたため、世界中から身元に関する情報が1000件以上寄せられたが、これまで身元は特定されなかった。

Yahoo!ニュース(読売新聞) – 8月22日11時46分更新

まぁ、何とも人騒がせな…
ってのが、最初の感想ですね。

しかし気になるのは、

"実際には、ピアノは同じキーをたたき続けるだけで、ほとんど演奏できなかった"

という部分。
我々の耳に入ってきていた情報によると、かなり流ちょうにピアノを弾くとの事でした。

しかし、なぜこのようなウソの情報が各メディアを通じて流されたのでしょうか。
それはメディアの責任なのか、英国政府側の責任なのか、あるいは病院側の責任なのか、
それは分かりません。

しかし、私が思うのは、どちらの言う事もあまり信用できないということです。
私は基本的に、政府やマスメディアの言ってる事はあまり信用しません。

基本的に、と言ったのは、そのとき自分では理に適っていると思っていても
後々、"なんであんな事を簡単に信じちゃったんだろ"って思う事も結構ありますからね(笑)

所謂、クリティカルシンキング(クリシン)は必要です。