名古屋への旅行記中編です。
早朝の4時とか5時くらいに、もはや外も明るくなってきた頃に就寝しまして、
日曜の朝は9時頃に起床。ごろごろしながら、ボケーっと頭を起こしていきます。
窓もあっけ放しで、せっかく2つも鍵がついてるのに、1つしかかけない友人。
不用心極まる感じです。
「どうせ盗るもんないし」とか言うてます。
近くのコンビニへの往復10分程度でも、
セキュリティのスイッチをオンにする私からすれば、ヒヤヒヤします(笑)
車に乗り込んで、近くのカフェに連れて行ってくれたようですが、
駐車場がいっぱいで入れませんでした。
ナビを頼りに別のカフェへ。
私は知りませんでしたが、その辺りでは有名らしい「コメダ珈琲店」へ。

ウインナーコーヒーとモーニングサービスのトーストとゆで卵です。

こちらは、スクランブルエッグトースト。
パンの間にスクランブルエッグが挟まってました。めちゃ美味しかったです!
優雅な日曜の朝を過ごした後は、再び車に乗り込んで移動です。
見知らぬ土地、方角もわかりませんし、どこに向かってるのかもわかりません。
まるで、ミステリーツアーです。
結局着いたのは、「トヨタ博物館」。
トヨタに博物館があるなんて、知りませんでした…。

普段持っているだけで、役に立てる機会のないJAF会員証が役に立ちました。
入館料2割引で800円に。
トヨタ博物館と言っても、
館内に展示してあるのは別にトヨタ車に限った話ではありませんでした。
日産車もあれば、マツダ車もありました。
公式サイトによると、
トヨタ博物館は、その100年間の自動車文明の業績を、世界中から収集、保存し、体系的にご覧いただけるよう世界レベルの博物館をめざしました。
だそうです。

館内の様子。テレビや写真でしか見ることのないふっる~~~い車から
近代の車まで展示されてました。
ふっる~~い車をこんなに間近で堂々と見ることができるなんて、幸せな事です。

トヨタの古いエンブレム。こんな時代があったのですね。
他にも「TOYODA」と書かれたエンブレムもありました。
ぐるっと一巡しまして、別の友人達とも落ち合う事に。
大阪から静岡に向かう途中にわざわざ名古屋に立ち寄ってくれるなんて、
嬉しいじゃありませんか。
これで、合計5名に。
うち、名古屋市民は友人の1名のみ!
みんな大阪/兵庫出身なので、普通に関西弁の集団でしたけどね。
後編に続く。